見出し画像

忘れな草の日 私達は忘れないこの日を

ふくしとぼうさい日記15日目
日々の活動であったことから思ったことを綴っています。

2020年2月5日、逗子市の池子というところで、土砂崩落事故がありました。
一人の女子高校生が残念ながら亡くなられました。
その子はかつて一緒に東日本大震災の復興支援活動をしていた子でした。
私のプロフィールのドキンちゃんのようなイラストは、当時彼女が私の似顔絵として書いてくれたものです。

本日の神奈川新聞の記事です。

https://www.kanaloco.jp/news/social/article-389523.html


今日、夜に、逗子葉山の中高生ボランティアグループ3.11つなぐっぺしのメンバーを中心に、当時その子と一緒に活動をしていた子やその保護者の有志で、追悼の会を崩落現場で行いました。
想いを寄せながら、献花と追悼を行いました。


今日、2月5日の花は忘れな草だそうです。

私達はこのことを忘れず、土砂災害被害を少しでも防げる取り組みを進めようと、この花の名前をつけた「忘れな草プロジェクト」を作り、進められたのはほんの少しですが活動をしてきました。

「今日の忘れな草の日をまた活動のリスタート日として、みんなで想いを寄せていこう」
今日集まった皆さんと、こう心を寄せさせていただきました。

物理的に土砂災害を防ぐことは私たちにできませんが、「危険個所を通らない!」ということは、伝えることができます。
調べ、伝える活動、これから改めてスタートです。

土砂災害は防げないかもしれませんが、土砂災害の被害者を出さない街にしたいです。

いつかあの子に報告できるように。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?