マガジンのカバー画像

鹿児島ダム紀行

13
鹿児島県本土のダム撮影の記録です
運営しているクリエイター

#ロックフィルダム

荒瀬ダム 鹿児島県肝付町

荒瀬ダム 鹿児島県肝付町

ダムの映像を撮りはじめてから、どこで終わりにするか?迷っていましたが、あくまで資料映像を業務で動画撮影する事が目的だったので、ダム便覧に掲載されている鹿児島県本土(道路で行ける)のダムをひと通り撮影したら終わる事にしました。
今回の荒瀬ダムはその意味で最後になります。

出身地の近くなので周辺まで行ってからナビを起動、新しいダムのため記載がないのでGoogleMapで経路案内設定でいくと次第に細い

もっとみる
市来ダム 鹿児島県いちき串木野市

市来ダム 鹿児島県いちき串木野市

2024年5月13日
これで最後のダム行脚だと思いながら阿久根市からいちき串木野市へ広域農道を進み、やがてナビ君は山奥の道へと誘ってくれました。

そうそう、そうでなくちゃ。
山奥巡り最後の狭道を味わいながら進んでいくと工事の音が聞こえ、緑と化したロックフィルダムが見えて来ました。

洪水吐まで全く届かない水位ですが、それでもかなりの量の水が下流へ向けて放水されているらしくザアザアと音が聞こえます

もっとみる
嶽ダム 鹿児島県出水市

嶽ダム 鹿児島県出水市

2024年4月24日
Google mapで見ると3つ並ぶ出水市のダム

高尾野、御手洗、最後は嶽ダムです。
ここは新しくて展望台や公園も整備されていて季節には桜も愛でられる場所のようです。

ロックフィルダムは水量も豊富で洪水吐のすぐ下まで水を湛えています。現役で良かった。なんかほっとします。上に展望台があるようなので行ってみました。

この展望デッキ、体重80kg超の私が撮影機材を持って乗ると

もっとみる
中岳ダム 鹿児島県曽於市

中岳ダム 鹿児島県曽於市

2024年4月10日
宮崎県を流れる一級河川大淀川の源流ほど近くに造られたロックフィルダムです。

鹿児島市から2時間半、終盤の30分は県境を越えて向かいます。すれ違う車はみんな宮崎ナンバー、当たり前だけど。県境なんて眼では見えないのにこんなに如実に表れるなんて驚きです。

案内板があって、ボタンを押すと説明が流れるのですが「完成すると紅白の線の辺りまで水が貯まります。」って一体いつのだよ?
この

もっとみる
金峰ダム 鹿児島県南さつま市

金峰ダム 鹿児島県南さつま市

ダムマニアになって日の浅い私にとって、このダムの姿は驚きでした。
ダム建設のパイオニア大林組さんのHPによると、ゾーン型フィルダムあるいはロックフィルダムというのだそうで、美しいじゃありませんか?

まるでお城の石垣のような姿!ラブリーです。
地球の引力に逆らわず寝っ転がって居ながらハイハイする赤ん坊を子あやしているおじさんの様なほのぼの感があります。
壁に穴を穿つのではなく、余分な水は脇に作った

もっとみる