見出し画像

仕事の教科書  北野唯我 著

きびしい世界を生き抜く自分のつくりかた

chapter1
「仕事が遅い人」と呼ばれたくないあなた

1.タイミングの法則
 「3つのすぐ」すぐやる すぐ出す すぐ答える を意識し実践すること
2.スピードをアップさせる法則
 -1  目標の法則
   目標を明確にする→効率的な計画を立てる→行動に移す
 -2 分解の法則
   何事も分けて考えれば早くなる。一度分析したら、もう一度分析できない
   かと考えるクセをつける
 -3 計測の法則
   分析したことを、要素ごとに、客観的に記録する。数字や変化をメモする
3 .経営と実行分離の法則
  ・仕事のスピードとは、
   「集中力✖️処理能力」
  ・①経営者と②実行者を分離させて仕事を進める
    ①やるべきことを整理すること
    ②整理されたことを実行すること
  ・夜は「明日の経営者」であり、朝は「今日の実行者」であること
4.チャンスをゲットする2構文
  ・yes,but構文
   まず「やります!」と言いつつ、その後に条件をつける
  ・help needed構文
   現時点で自分に足りないことを「正直に」伝える

chapter2
「わかりづらい」から脱却するための文章化術

1.「わかりやすさ」をつくる技術
 -1  目的ファーストの法則
   文章の冒頭で、目的(相談、共有、意思決定)、所要時間の2つを伝える
 -2 動詞の法則
   すべての文章に必ず動詞を入れる
   例:○○について→○○をご紹介します
 -3 単文の法則
   とにかく文章を短く切る
   「迷ったら、形容詞などは無視してでも、短文をめざせ」
2.「解釈」を使いこなす技術
 -1 事実と解釈分離の法則
  事実と解釈を一文に混ぜないこと。一文ずつ合計二分に分けて書くこと
  ・事実…ありのままに起きたこと。書き手なりの意味づけがない情報
  ・解釈…事実に対して、書き手なりの意味づけがある情報
 -2 GBNの法則
  ある事実に対して「シンプルな解釈」を加える
   (good,bat,not sure,not clear)
3.「共感」を生む技術
 -1 共通感情の法則
  ・「相手がよく理解している情報」や「相手のむかしの発言や行動」にまで
    落としこみ、物事を伝えること
  ・格好つけて成果を出せないくらいなら、ダサくても成果を出せる人間のほ
   うが本質的にはクール

chapter3
相手から「yes」を引き出すための提案術

1.問いの立て方を身につける
 -1 ペインを探す
 -2 最大の問いを設定する
   相手の一つ上、または二つ上の視点まで一貫して考慮した問いを立てる
 -3 問いを分解する「セントラル・サブの法則」
   複雑そうに見える問題を、いかにシンプルな問題に置き換えて、
   だれでも解ける状態にできるか
2.提案のまとめ方
 -1 4段フォーマットを使おう
   目的→背景→提案→詳細
  「目的」
   奇をてらうことなく、1行で
  「背景」
   きちんとペインを入れ、サポートする根拠をつけ加える
  「提案」
   数パターン並べて、必ず優先順位をつける
  「詳細」
   「とはいえの法則」で「やらない理由」を1つずつ徹底的に書いていく

chapter4
健康と成長を両立させるためのセルフコントロール術

1.自分の「取扱説明書」をつくろう
2.怒りと悲しみをコントロールすることを身につけよう
3.「健康生産性」を上げよう
  自分の心身が健康である状態を回復・キープするための効率性
  例:古いものを捨てる/迷ったら紙に書き出す/つらくなったら休みか転職する



 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?