見出し画像

幼稚園や小学校の振休の過ごし方

幼稚園や小学校には発表会や作品展など行事の振り替え休日がありますよね。

土曜日に行事があり、月曜日がお休みになることが多いです。

そんな振休の過ごし方。

どうされていますか??


我が家の場合。

せっかくの平日休み!!と、夢の国へ~☆彡

な~んて。。。

これは、例の病の流行る前のこと。

手作りミニーちゃんドレスでお友だち親子とお泊りディズニー♬

発表会の振休でしたね。
これ以来夢の国には行けていません・・・。

長期休みやGWではない時にテーマパークへに行くと混雑を回避できるので、子連れにはオススメですよね♪

振休の理想の過ごし方だと思います。


さて・・・

我が家の現在のリアル。

先日年長次女の振休にしたことは、、

神社掃除!!


今年一年の収穫に感謝する大切なお祭り、新嘗祭(にいなめさい)に向けて、拝殿をきれいにしました。

我が家は二社の神社があるので、まずは実家近くの神社へ掃除道具を取りに行きました。

年長次女さん働き者♡

すると・・・

イチョウの木が黄金に☆

美しい~♡

参道の階段もイチョウの葉っぱで黄金色☆

さらに、このイチョウの木。

こちらの神社のシンボルかのように、神社へ向かう道路からもはっきり分かるくらいひときわ輝いております!!

この緑豊かな田舎の風景に、黄金色が映えますね。

期間限定ですが♡

今回、振休の年長次女が張り切ってお手伝いしてくれたこちらの神社は、イチョウの木はないけれど立派な杉の木が立っています。

清々しい空気感、写真から伝わりますでしょうか??

次女は寒い中、冷たい雑巾で案(あん)を拭いてくれました♡

次女のおかげできれいになった案は、玉串や神饌を置くのに使わせてもらいます!!

おそらく、、

ほかのお友達はしていない振休の過ごし方。

頑張る次女の姿を神様もしっかり見てくださっていたはずです。

きっと神様の御加護がありますね♡


さて、そんな新米神職による「神社お話会」本日締め切りです!!

新年を迎える前に神社についてちょっと詳しくなってみませんか??


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,384件

#私のイチオシ

50,769件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?