見出し画像

コミュニケーションの質を良くする方法

信頼関係の築き方×アンガーマネジメント
三好真生です。


人って…
会えば会うほど、その人のことを知り、
好きになるよねー(まぁ反対も然り…)


でもね…
コミュニケーションの質は、
過ごす時間に反比例する
のかも…


ナゼって?
パートナーと一緒にいる時間が長くなるにつれ
『言わなくてもわかるはず…』 と
お互い甘えが出てくるからなんだよねー

それを超えると
『どうせ分からないから、言わない方がイイ』 と
諦めも出てくる

そうなると…コミュニケーションを
とることが面倒になって

『摩擦が起きるくらいなら、何も言わない方がイイ』とか

『相手を怒らせないように、顔色伺いながら過ごす』とか

『時間が解決してくれるだろうから放置』とか

間違った選択をしてしまいがち…

こういう時は
「見ざる、聞かざる、言わざる」
でスルーする部分と、スルーしない部分の見極めが大事!!


お互いがココは!ということをハッキリと
伝え合って、
できること、できないことを明確にしていこう!!!

感情的な話し合いはしない
行き詰まったらやめる
勝ち負けを争うような言い合いはしない
お互いの価値観の優先順位を知っておこう(お金・仕事・家族・地位・恋愛・結婚・学歴・健康などなど)
自分の幸せが、相手も幸せだとは限らない(だから、伝え合おう)
伝え方を変えてみよう

これら大切に、コミュニケーションとるとイイよね



怒りのマネジメントコンサル
お申込みはこちらよりお待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?