見出し画像

旦那に頼るって、「察して」になりがち。

はじめましての方もそうでない方もごきげんよう、子むすび屋さんのまき子です。⠀

ひとりでがんばって疲れている・寂しい方に「ひとりじゃないって、あったかい」と思っていただきたくて創作活動をしています。

🍙

あなたは旦那さんに頼れていますか?

上手に、気持ちよく、頼れていますか?

わたしは人に頼るのが下手くそです。子どもが生まれてからようやく親戚や知り合いに頼れるようになってきたのですが、一番側にいる旦那に上手く頼ることができません。

原因がなんとなくわかりましたのでシェアします。

✅旦那に頼る=「察して」になりがちだから


子育てって、母親だけがすることでも父親だけがすることではありませんよね?子育てだけでなく、家事や仕事だって。それぞれのご家庭にそれぞれのルールがあるでしょうが、わが家は仕事も家事も子育ても2人とも行っています。

どんなときに旦那に頼りたくなるか。わたしは旦那に頼りたい場面は子育てが多いので、例をあげます。


赤ちゃんに授乳していたら、赤ちゃんが乳首から口を離して母乳が飛び出してしまった。でも近くにタオルやティッシュなど拭くものがない。止まらない母乳、上手に飲んでくれない赤ちゃん、濡れてどんどん冷たくなっていく服…思わず「わーっ!」と声をあげた。

…こんなとき側に旦那がいたら。


「わーっ!」と声を出した瞬間、「どうしたの?」と言ってもらいたくなっちゃうんですよね。

あわよくば「どうしたの?何かいる?ティッシュ?」とか言ってほしい…!というかスッと持ってきて!!


現実では「わーっ!ごめんティッシュ取って!」と要望を口に出すのです。口に出すのですが「ごめん」の後がだんだんわずらわしくなってしまう。同じような場面を繰り返すほど「いい加減わかってよ!」「察してよ!」「今おっぱいあげてるんだから何か起きるとしたらおっぱいが漏れたことぐらいだって何でわからないの!?」と思ってしまうのです。


他者に頼るって、言葉にしなければ伝わらない。

相手が旦那になると他者なのに自分と他者の境界線があいまいになってしまう。

2人で1人。そのつもりで家族になったからこその弊害なのかもしれません。

✅家族になっても旦那は他人。

旦那に上手に頼りたいなら、察してをやめよう。そう思うようになりました。



まき子🍙子むすび屋さん(@makicome1986

▼1分で聴けるラジオ毎日配信してます▼

\ トークテーマ募集中 /

毎週火曜日10:00開催中の鹿児島弁コラボLIVEのトークテーマを募集しています。しょーもないネタでも匿名なので安心して送って下さい!

https://stand.fm/channels/5fcced4ddd3aea937b54a5e3/letter

ここまで見てくれてありがとう!今日の一言…

子どもを生んだら、赤ちゃんへの愛情>旦那への愛情になりませんでしたか?旦那に申し訳ない気持ちはあるんですけど…

数多ある文章の海から、 みつけてくれて、ありがとうございます。 現在、不定期更新・お休み中です。 鹿児島から愛を届けています。