見出し画像

風立ちぬ・・って、こういうことなのか?!!!!

この度、街中コンクリートジャングルを
抜け出しまして親友と2人、田園地帯
Gotoして参りました。向かった先は、
お隣、SAGAを探そう佐賀県へ・・・
(忘れてませんよ、このCM!!)

あ、オンライン「スナック万喜」(マキ)の
マキママです。
ゆるっと、お友達のテナントビル(Be-plume
でオープンしております。

★ご来店ご予約はこちらから!(Be-plume内)
http://be-plume.moon.bindcloud.jp/cn3/pg2881999.html

画像1

マキママ、実は旅好き、神社好きです☆彡
毎年1回、親友と一泊旅に出るように
していますが、いつの間にか神社巡りが
道中盛り込まれていますね~
今年は私の都合に合わせてもらって、
近場の佐賀県は武雄市へ。行き道は
ノープランでしたが、実は大きな目的が!

1つは、チームラボの「かみさまが住まう森」
イルミネーションのイベント鑑賞、そして
全国でも名だたる太宰府天満宮の権禰宜で
いらっしゃった毛利さんを訪ねて、ご実家の
潮見神社を参拝・・この2つだけはプラン内。

チームラボの感動は、先のnoteでアルバム
しています。自然と人工美のコラボ
人とAIの共存を表しているかのようで、
五感を振るわせる美しさ、凄くよかったです!

画像2


そしていよいよ・・朝イチ、毛利さんの待つ
潮見神社へ!!

画像3


昔は武雄市橘町、海だったのか、
「潮を見る」という社名。
満ち引きを見極める郷人、海人の崇敬を
集めてきたとか。
近年は人生におけるあらゆる帰路の
潮時」を見定め、正しい道をお示し下さる
幸運の神様」・・

画像4


なんてすてきな言われなんだろう!

大宰府天満宮から、宮司として毛利さんが戻って来られたから
また人々の信仰を集める素晴らしい場所に
発展するに違いない・・

すぐにそんな心地になりました。

下宮、中宮とあり、小高い山を登った
場所にある上宮を目指して歩きましたが、
空は済み切って、空気は綺麗で・・

画像5



本殿にはソテツが対で植わっていて・・
ソテツのソは蘇と書き、蘇るに繋がるとか。
(あ、全部毛利さんが説明してくれました)
そうです、狛犬って神社にありますが、
雄の方に、なぜか仔犬がぶら下がっていて
とても珍しいんだそうです。

画像6

画像15

(仔犬、、分かるかなー)


あぁ、なんていい景色なんだろう~
頭を垂れた稲穂でいっぱいの黄金色の田んぼ。

目に見えるこんもりした場所が古墳だったり、
この潮見神社がある山にも武雄市が認定した
古墳があって装飾品も出てきたそうで・・

画像7


ここで潮目を見たとは、古代人は何を思って
いたのだろうか。ここが海だったなんて。

お神輿が昇りやすいようにと、幅の広い階段を
下り、足の速い毛利さんは見えなくなり、
親友と一緒に緑生い茂る参道を歩いていると、

画像8



うわ~~~~~

木々が揺れて、なんという風だろう・・

えっ?!まだ吹き続けてるよ~~~
凄い~、うわ~~

私たちは思わず両手を広げていました。
参道の下から、ぶわ~っと吹き上げるような
まるで何かを吹き払ってくれるような
一瞬で終わらない、長~く吹き抜ける
心地よい風・・
何か包まれるような、歓迎してくれているような・・

ふと横を見ると、親友は凄い!と感涙・・
「なんか、応援してくれてるね!」
「うん!!!!!」


どれくらいの時間だったのだろう・・
あれは、本当に何かの気を感じる風でした。

画像12



こんなこと書いてますが、全然スピリチュアルな
感性はなく、それだけに、とても不思議な風
だったんです!

それから、潮見神社から毛利さん運転で30分、
全国3大稲荷と言われている祐徳稲荷へ。

画像10


実は今年、縁あって3回目の参拝。
玉みくじ・・ってのがありまして、
前に来た2回とも同じ番号で全く同じ
残念なおみくじを引いておりまして・・
ある意味、神業的くじ運、爆。

今回こそ!渾身の思いで玉を選ぶと、
なんと60番中の1番ではありませんか!!

おおおお~~~!

画像11

(見て下さった方に福をお裾分け!)

吉からいうと二番目らしいですが、
1番なんて人生そうそうないことであります。

毛利さんからも「持ってるね~」と・・
神主さんから言われたら
余計嬉しかったりして、笑。

人生におけるあらゆる岐路の「潮時」を見る
潮見神社からの祐徳稲荷さんで1番を引く。

あの参道で聴こえた木々のざわめき、
緑の間からこぼれる太陽の光、
そして、風立ちぬ

「ぬ」は完了の助動詞だから
まさに、風が吹いた

年に1回、24時間以上友人と共にいるわけ
ですが、これまでを振り返ってみると
学生時代の貧乏旅行の時は恋愛のたわいない
話が道中占めていたかもしれません。
それがいつの間にか、家族の話題、
これからの人生のことを語るようになり・・
お互いそれぞれの道程を感じました。

画像14


色々あるけれど、なにか見えない力が
大丈夫!って言ってくれている。

そんな風に自然界からのメッセージ
受け取った気持ちでいます。

ラストは武雄神社の樹齢3000年の大楠。
人間を遥かに超える生きる力。
パワー注入したいときは、ただただ
何も求めずに受け入れてくれる自然
触れてみるのもいいのかもしれませんね。

画像12

潮見神社の宮司、毛利さん!そして
佐賀弁炸裂、元気な氏子のおじ様方、
楽しい時間をありがとうございました、笑。

画像13


■オンライン・スナック万喜(マキ)■
毎週、水・木・金の20時~オープンです。
(貸し切りです、笑)
ご予約はこちらから↓↓(Be-plume内)
http://be-plume.moon.bindcloud.jp/cn3/pg2881999.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?