真木 裕也【うつ病から独学でフリーランスになった僕】

うつ病になりホワイト企業を10ヶ月で退職▶️独学でマーケッター&プログラマーになる▶️関西大学の起業支援イベントでプログラミング講師を務めた経験有▶︎noteではマーケティングやプログラミングの情報を発信▶︎YouTube→ https://bit.ly/2QZ8SKy

真木 裕也【うつ病から独学でフリーランスになった僕】

うつ病になりホワイト企業を10ヶ月で退職▶️独学でマーケッター&プログラマーになる▶️関西大学の起業支援イベントでプログラミング講師を務めた経験有▶︎noteではマーケティングやプログラミングの情報を発信▶︎YouTube→ https://bit.ly/2QZ8SKy

最近の記事

  • 固定された記事

超ホワイト企業でうつ病になって、独学でフリーランスになった僕のリアルな話

僕が新卒で入社した会社は、出版業界最大手の超ホワイト企業でした。 けれども僕はうつ病になりました。 そしてうつ病になった僕は、独学でフリーランスになりました。 ※自己紹介noteです。 ※フリーランスになって辛かった経験もリアルに書くので、ぜひ参考にしてください。 自己紹介どうも、真木 裕也です! 僕は現在、フリーランスのwebマーケッター・プログラマーとして働いています。 しかしながらwebマーケティング会社や、webアプリ開発会社で働いたことはありません。

    • 30歳の僕から、うつ病で苦しんでいる22歳の僕へ

      新卒でホワイト企業に入ったのに、うつ病になったお前は今、どん底の状態で日々を送っているよな。 今、すごく惨めで情けなくて、将来が不安で仕方ないと思う。 人生を終わらせることも考えているはずだ。 でも、そんなお前も30歳になった。 どんな人生になっていると思う? 今回は22歳でうつ病になった人間がどんな人生を送るのか、超絶リアルに教えてやるよ。 30歳の俺から、22歳の過去の自分であるお前に送るメッセージだ。 信じられないことも多いだろうけど、最後まで楽しんでほし

      • 【超具体的】実務経験なしのフリーランスが仕事をとる方法!【2023年更新済み】

        今、お金を払って実務経験を積むサービスが炎上していますね。 そこまでして実務経験を積まないと、独学で頑張っている未経験者には道がないのでしょうか? 結論を言うと、お金を払って実務経験を積まなくても、未経験でもフリーランスとして仕事をとる方法はあります。 僕は高校時代に数学のテストで8点をとり、大学時代はTOEICで200点台をとるような学生でした。 さらに社会人になってからは、うつ病も経験してドン底を味わっています。 そんな僕でも独学で悠々自適な生活を送るフリーラン

        有料
        1,280
        • 【150,000円払う前に】うつ病から独学でフリーランスになれたビジネススキル習得の道筋を150円で教えます!

          今、約150,000円でビジネススキルを学べるスクールが炎上していますね。 高額すぎる教材を買う人は二つの勘違いをしています。 ・高額なお金を払わないと手に入らない情報がある ・高額なお金を払えば楽して自分の実力を上げてくれる たとえば書店に行きさえすれば、一流のマーケッターや営業マン、ビジネスを研究している人の書いた本が山ほどあります。 何年何十年と経験を積んだり、研究を重ねたりして得た情報が2~3000円で手に入ります。 基本的な情報も応用的な情報も、書店に行

          有料
          150

          コミュ力MAXのエンジニアを求めていませんか?こんな仕事できます!

          あなたはもしかしたら、コードを書けるだけのエンジニアではなく、コミュ力のあるエンジニアを探していませんか? エンジニアは技術志向の方が多く、技術力を上げることだけに注力している人もいます。 しかしどれだけ技術力があっても、コミュニケーション能力がない人と働くと、仕事するうえでの雰囲気が悪くなったり、仕事を円滑に進めにくくなったりしますよね。 仕事を進める上でコミュニケーション能力は重要なものですが、そのことに気づいていないエンジニアは多くいます。 もしあなたがコミュ力

          【小3~中3対象】IT時代に遅れるな!プログラミングを現役フリーランスが丁寧に教えます!

          プログラミングの時代なのに、プログラミングを使いこなせない人材ばかりです。 そのためプログラミングを使えるだけで、周りと差をつけられる時代でもあります。 もしあなたのお子さんが下記のタイプに当てはまるようでしたら、プログラミングの学習を大いにオススメいたします。 ・モノづくりに興味がある ・ゲームが好き ・好奇心旺盛 ・熱中できるものを探している ・写真編集や動画編集を自発的にやったことがある とはいえお忙しい保護者の方が、プログラミングを教えるのは難しいでしょう。 さ

          【オンライン授業】本気でプログラミング学習したい方には格安で教えます!【超初心者向け】

          プログラミング初心者が、プログラミングスクールに通ってはいけない理由とは? プログラミングスクールが高額なのは、質の良い授業があり、先生も凄いからだと思っていませんか? 違いますよ。 広告代と教室の場所代がかかっているから高いだけです。 プログラミングスクールでは、実務経験のない先生が教えている場合もあります… とはいえ独学でプログラミング習得は難しいですよね? 他にもプログラミング初心者は、下記のような悩みをお持ちだと思います。 ・そもそも何を勉強すればいいかも分から

          【プログラミング勉強方法】120,000円のロードマップが炎上しているので、120円のロードマップを作ってみた【2023年更新済】

          「プログラミングを勉強したいけど、どうやって勉強したらいいか分かんねぇぇぇええええ!!!!!」 今、120,000円のプログラミング情報商材が販売されて話題になっているのをご存知でしょうか? 勉強方法が分からない初心者の方は、高額でも思わず買いたくなりますよね。 そこでフリーのプログラマーである僕は考えました。 「教材をつけるのは難しいけど、何を・なぜ・どれくらい勉強すればいいか解説するくらいなら、格安でもできるのではないか?」 そこで120円のプログラミング学習方

          有料
          120