見出し画像

思い込みからの解放を目指す。

わたしは子供の頃、おえかきが大好きで絵本を作ったりおえかき帳を持ち歩いたりしている子でした。

あんまり絵が好きなので母が良かれと思ってわたしを絵画教室に入れました。たしか小1くらいの頃。

そこは今考えると多分有名な教室で、子供から大人までコンテスト?(ちょっとこのあたりはまだ子供だったのでよくわからなかったけれど)みたいなものを目指すようなひとが集まっていて、先生も何人もいるんだけどみんなとても厳しくて。

基本的に写生をさせられるんだけど、光の当たり方をよく見なさい、影がない、立体感がない、のっぺりとした漫画のような絵、奥行きを感じて、色の作り方が良くない、などなど注意ばかりで、小1のわたしにはさっぱり。

全く楽しく描くことができなくて、もちろん教室は1年ほどで辞めて、絵を描くことが大嫌い(苦手?)になってしまいました。

母がとっておいてくれている子供の頃の思い出の作品を見てもすごく顕著で、あるところまではお手紙でもなんでもたくさんの絵が描いてあるのに、あるところから一切絵がなくなっています。

そして教室で注意しかされなかった体験から、わたしのなかで「わたしは絵が下手だ」というコンプレックスが完成し、らくがきとかも含め本当に絵を描くことなく、大人になりました。

当然今も絵が下手だし描きたくない、苦手です。

でもこの間子供と折り紙でおばけを使っていて、せっかくだからお顔を描いてみよう♪ということになり、ママこういうの苦手なんだけどな〜こんな感じかな〜と描いてみました。

すると子供が、ママっていつも絵が苦手って自分では言うけど上手だよね!と言うのです。

「絵が上手」。それこそ幼稚園時代くらいまで遡らないとそんなこと言われたことがなかったので、なんとも言えない気持ちになりました。嬉しい、驚き、発見、あとなんだろう、とにかくなんとも言えない気持ち。

あ、もちろん世間一般的に見たら上手じゃないんですよ、何せ絵を描くことの経験値がほぼ0だから。でも子供が見ても下手だな〜というレベルではなかった、ということです。笑

ただ、そこで気付きました。自分のことについて思い込んでいることって実は多いのでは?と。

自分のことは自分が1番よく知っているみたいな気持ちって多分みんなあると思うけれど、ひとから見た自分は絶対自分には分からなくて、それって「あなたって◯◯だよね!」って1度でも言われたことがあったらヒントで、「いやいや違うよー」と思ってしまえば思い込みから抜け出せず、「え?そうなのかな?」と思えれば気づかなかった自分の一面に気づけるかもしれない。

ひとから言われる自分のイメージを、今までなんとなくその場その場で喜んだり悔しく思ったり感情的に受け止めていたけれど、これからはひとつひとつ書きとめていけば、なぜそう思われたのか、なぜ自分ではそう思わないのかなど深掘りできて、もっと自分を知れるかもしれないと思いました。

今回は「下手だと思っていたけれど上手だと言われた」というネガティブ→ポジティブな体験だったけれど、きっとポジティブ→ネガティブな体験もあると思うから、そこで感情的にならず観察、分析する力を持てればもっと成長できそう。

わたしはこういう人間です!と主張することと、ひとが思うわたしという人間を否定しないことのバランスをとって、しなやかな人になりたい。

大好きな手帳にそんなことも書きこみながら、人知れず心の中を熱くさせています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?