見出し画像

「機嫌よくいる」ために、期待しない

今朝ご紹介する本は、秋田道夫さん『機嫌のデザイン――まわりに左右されないシンプルな考え方』です📖

プロダクトデザイナーとして、さまざまな製品デザインを手掛けてきた秋田道夫さん。

そんな秋田さんが繰り返し語るのは、「機嫌よくいること」の大切さなのだそう。

どうすれば、自分の機嫌を自分でとることができるのか?

秋田さんの考え方に触れられる1冊です📖

「言葉を"七十㎝の高さ"に置く」

読めば読むほど、秋田さんの考え方が大好きだなと思う自分がいました。

特に印象に残ったのは、この考え方です📝

――相手にとって押し付けがましくなく、けれど、きちんと届く言葉の使い方を身につけたいと願う人は多いと思います。秋田さんの作法を教えていだたきたいです。

イメージとしては、「言葉を"七十㎝の高さ"に置く」という感じです。
投げつけるのではなく、そっと置く。
相手が受け取りたかったら、すっと受け取れるような。
そんなイメージで言葉を発したいと思っています。

機嫌のデザイン

七十cmとは、大人であれば「低すぎず、高過ぎず、スッと手を伸ばしてものを取れる高さ」なのだそう。

つまり、「余計な負荷をかけない」という意味。

それは、相手にとっても、自分にとってもということなのだそうです💡

理想のコミュニケーションとは

大切に思っている人だからこそ、「わかって欲しい」と思い過ぎてしまう時があります。

例えるなら、一方的に「伝えている」だけで相手に「伝わっていない」状態。

それは、キャッチボールで、相手がキャッチできない言葉を投げ続けているようなイメージです。

だから、”相手が受け取りたかったら、すっと受け取れるような”七十㎝の高さに置く、という発想にはハッとさせられました。

受け取るか受け取らないか、互いに自由に決められるようなコミュニケーションって理想だなと思ったのです。

互いに無理をしない

わたしはいつも人に好かれたいと思って行動していますよ。でも、無理はしません。
無理をしないから、疲れない。
好かれたいけど疲れない。
これがポイントだと思います。

機嫌のデザイン

「無理をしない」って、言葉にするのは簡単だけど、実行するのは意外と難しい。

秋田さんは、「機嫌をよく保つには、まわりに期待をしない」とおっしゃっています。

大切に思っている人だから、期待し過ぎてしまう。

期待した分、傷ついて、自分の機嫌を保つことができなくなる。

だから、大切に思っている人ほど、期待しないことが互いに「無理をしない」につながるのかもしれませんね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました🍀

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?