見出し画像

祝・保育園の夏祭り

まず、夏祭りの写真は一枚もない。撮影禁止だったので仕方ない。おかけで参加者みんな、本気で夏祭りを楽しめたのかもしれないよね。

3年ぶりに保育園で実施された夏祭り。我が家は初。

“休園していない限りは実施します!”

と言い切ってくれた園長の強いお言葉で開催を楽しみにしていた。

数日前から園内は飾り付けが始まり、当日はボーリング、うちわ飾り、玉入れ、ワニワニパニックなど先生たち力作の遊具が並ぶ。

それだけで感動。

保育園てどこもこんな感じなのかな。預かって毎日遊んでくれ、無事に返してくれるだけでもありがたいのに、いつ準備したのか気になるほどの力作揃い。

手動ワニワニパニックは、先生が必死で動かしてピコピコハンマーで叩いたり。数日前から練習して、当日できるようにしていたらしい。

「ワニワニパニックが大好きで、ひときわ大きい歓声をあげながら楽しんでくれてたんですよ~」

と教えてもらったのは、当日は目新しさがなく、あまり遊んでなかったから、苦笑。先生可哀そうだよお・・・。

1人ずつ担当制でオモチャ制作をしていたらしく、かなり大掛かりな遊具を担当していた先生は「全部作りました!」と誇らしげで可愛かった。

娘も他の園児も、お兄ちゃんお姉ちゃんたちも勢揃いの夏祭り。1人目通園させて良かったことを理由に、2人目の園児さんも多いのが特徴。久しぶり~と喜ぶ姿のママとパパたち。


娘も私たち夫婦もはしゃいで楽しんだ。
けれどもつい目が向くのは、先生たちや親御さんたち。

いつもよりオシャレな園児たち、めいっぱい楽しませてくれてる先生方と、嬉しそうな表情のパパママを見ると、感謝の気持ちとあったかい気持ちが込み上げてくる。

2年間リアルなイベントがなかったからだろうか。いや、出会ったことのない類のあったかイベントなんだなぁと思いながら、だいしゅきパパにべったりの娘と、他の方を見渡しながら、没頭しきれてない自分を客観視したり。

そうそう最後の園長挨拶がまた良かった。

学校が夏休み期間中、園スタッフのお子さん(高校生くらいかな?)が、ボランティアでプールの設営と撤収を毎日手伝ってくれていたのだ。骨のおれる作業だと思いながらみていた設営&撤収作業、毎日だよ。

「一度も紹介ができないままでしたが、夏休みにボランティアしてくれていた彼女が影の立役者です。もし良かったら拍手もお願いします」

と、一番に紹介していたこと。

お願いされる前に、前のめりで盛大な拍手をおくり続けちゃった!!

元々大好きな保育園だけど、さらにファンになる。

影で支える人がいて
称える人がいて
感謝する人がいて
楽しむ人がいて

『素敵な園』をつくるために色んな人の、陽の気がつまった夏祭り。

佳き日でした。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,193件

#夏の思い出

26,340件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?