見出し画像

四世代がつながる七五三

「今は七五三を写真撮影のためだと勘違いしてる人が多いんだから!」

幼い頃からお世話になっている美容室のおばちゃん(Oさん)は、たしなめるように言う。

ひと暴れ後の娘っこ

娘のなぞのご機嫌ポーズを横目で見つつ、七五三の由来を聞かれても即答できそうにないので、慌てて調べる。

そもそも七五三とは
始まりは平安時代。変遷があり、江戸時代には今の形へ。3歳は剃っていた髪を伸ばし始める「髪置きの義」、5歳は初めて袴をはく「袴着の儀」、7歳女の子の「帯解きの儀」。

現代と比べ子どもの死亡率が高く、「7歳までは神のうち(神の子)」として扱われ、7歳になって初めて人として1人前であると認められていたことに由来。成長の節目の年に神様に感謝し、これからも健康を願う行事が七五三である。


だいたい合ってた!と安心し、帰省のメインイベント七五三詣りの準備を進めてもらいます。

結果として、お天気にも恵まれ、沢山の『つながり』を実感できた佳き日。あまたの『つながり』、良かったらお付き合いください。

初めて両家そろってのお祝い

2020年に生まれた娘は2歳半。昨今の状況から両家で集まる機会がなく、七五三で会せたらと何となく願っていた。

お宮参りを夫の実家でしたので、七五三は私の実家で、夫の両親にも来てもらえると嬉しい。そんな希望を今夏に話したところ、両家とも喜んで了承してくれ、お祝いすることになった。やっと皆で顔を合わせられる。

数え年で祝うからこそ、祖母の手作り被布

そもそも、今年七五三をしようとなったのは母の一言がきっかけ。

「被布を着るのは3歳になるまでだから!」

真っ赤なベストのようなのが被布

厳密に守る必要もないのだろうが、3歳を過ぎたら帯らしい。
※地域差もあるようですが、そもそも私自身は着物や決まり事に無知です。

「被布を着せたい。だって被布可愛いんだもん。」と熱望していた母の要望もあり、数えで3歳を迎える今年になった。タイミングなんてそんなもん。

母イチオシの被布は、40年前に祖母(娘にとっては曾祖母)が私に作ってくれたもの。90歳を過ぎて認知症が進んでしまった祖母だけど、ひ孫と一緒の写真撮影は嬉しそう。

クマに隠れた祖母の笑顔がはじけてた

着物は私からのつながり

続きまして、いきなりブサイクなこの娘は、

髪、表情、ツッコミどころ満載

私です。かなり可愛くなかった、と我が家では定番ネタだけど、自分でも驚くほどのブチャさ。

娘と比較すると、なんと娘の可愛いことよ。

被布だけでなく着物も私のもの。七五三、お正月、お祭りと何度も着せてもらった着物は、姪っ子ちゃんをはじめ、色んな親族の袖を通りながら、娘にもまわってきた年季物。汚れもシミも酷いから、気にせず自由に着て!と安心のもと纏える着物です。

40年近くの歳月を経て、祖母から孫に。
孫からひ孫につながる着物と被布。
いい家族風である。

母の着物を拝借

事前に娘とサイズ合わせをしたり、縫い上げをしたりしてくれるのは母。神様、仏様、お母様レベルで諸々お任せしてしまった今回。

自分の着物も持ち帰ってはいたものの、一目母のを見ると 「絶対、母の着物を着たい!」と色無地と帯を拝借。母の着物を借り、夫にも褒められながら、ホクホクした気持ちで母親気分に浸っています。

Oさんが飾り帯にしてくれました

女性陣はみんなお着物 

娘と私だけでなく、義母と母も実は着物。と言っても、2人は着物地をつかった洋服。

集合写真

母は着物をリメイクしたワンピース、義母は着物生地を使って自身でつくった赤のワンピース。義母はとっても洋裁がお得意。夫もプレゼントしたネクタイをつけてくれたりと、皆でテンション高めの記念の装い。

七五三詣りへ

肝心の娘は?というと、大暴れの着付けでOさんを悩ませつつ、プロの貫禄を見せてもらいながら着付けが完了、いざお詣りへ。

Oさんアイデアの大きな赤リボン

短い髪をあげ、ピンだらけの後ろを隠してくれる優れものリボン。さっと作って飾ってくれた大きな赤リボンは紙素材。なんて粋なアイデア!

当日は菊花展のタイミングでもあり、バックには菊の花。田舎なので込み合うこともなく、ゆっくり祈願の時間を取ることもできました。

疲れてオネムなの

カメラマンは弟と自分

記念の写真はプロが一般的。でも人見知りして写真を撮れない可能性を考慮し、弟に依頼。何でも器用な弟、上手にあやしながら撮ってくれます。

お利口さんに座ってますよ〜
からの、祈祷中のドヤ顔
無事にお詣り完了です

神社でのお詣りを終え、クタクタになった娘は、ひと眠り。お家に帰ってから目がぱっちりしたので、弟カメラマンと交代し、私がカメラマンに。

久しぶりにカメラをかまえる
どんな表情でも、君がイチバン!
ベストキュート♡


何度も見返してしまう七五三の写真。

暴れまわって着付けもままならなかった娘は、写真を見るたびに

「おばちゃんが可愛くしてくれた!」
と誇らしげ。おばちゃんに伝えたいよ。


両家がそろい、祖母から娘へ四代の継り。
30年以上お付き合いのある美容師さんは母の友。弟が撮ってくれる記録。

たて、横、斜めの関係性。

一番は、つながる人たちと、同じ空間で同じ体験を共有できた一日になったこと。 

お祝いしてくれたみなさまに感謝。
愛を込めて。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,765件

#育児日記

50,025件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?