見出し画像

初のサクラチェッカーと、強力な念でイヤを回避する夫婦

興味深い現象が起きた。
夫と私、それぞれに。

一つは夫。夫の靴底がモゲて登山を失敗したことはnoteにも書いた。

珍しく不満や不安を放ち続ける夫の強い念が「靴底丸ごと取れる」現象によって、登山を回避したと捉えた。

見事な取れっぷり

もちろん、経年劣化した靴だったから、いつ壊れてもおかしくなかった。たまたま登山のタイミング、しかも登り始め1合目という引き返しやすいタイミングで起きた、と捉えるのが妥当だろう。

しかし、事前に強烈に文句を言っていたという状況もあり「夫の登山への恐怖や嫌だといった強力な念が発揮されたな。私の登りたい欲では叶わなかった」と思った。

夫の念勝ち。


そして今週末は私の念が勝利。
数日前にドライヤーが壊れて、“たまには夫に選んでもらおうかしら”とか書いていたくせに、 彼の選んだ商品が気に食わず“変なの選んでるわ”と疑念だらけの数日前。

金曜か土曜に到着する予定が来ない。Amazonのセール中でもあるし、時間がかかってるのだろうと、土曜21時まで待ったけど来ない。

と思いきや、彼のメールには「宅配ロッカーに入れました」と着てるらしい。 翌朝、ドライヤーを宅配ボックスへ取りに行ってもらったんだけど、戻って来るやいなや

「着てないわ」
と残念そうにつぶやく夫と娘。

“あーあ、詐欺にでもあったのかな。怪しい会社名やったしな。”

ところで、サクラチェッカーはご存じだろうか。Amazonや楽天などの口コミが本当のものかサクラなのかを判断してくれる代物。口コミが重要となると、サクラでの口コミが増えたり、それをチェックしてくれるサービスができたり、本当サービスってすごいよね。


と話が逸れたが、サクラチェッカーを使うと

夫が注文したドライヤーは、なんと99%危険!!

とあるドライヤーの口コミ


価格提示も危険!口コミはほぼサクラ!の商品だった。サクラであっても商品自体がいいのであれば問題ないのだけど、すでに“あーあ、変なの買ってるわ”とテンションの下がってる私には、さらに気乗りしないお知らせ。

因みに、初めて使ってみたけど、商品ページのURLを入れるだけで簡単便利に使えます。

神妙な面持ちでAmazonのチャットで対応している夫。詐欺と疑わない妻。

詐欺どんまい!
と思っていたら、なんと誤配!

 Amazonの配送側のミスだったよう(絶対忙しいタイミングだもんね)で、商品の再送か返金を選択できるとのこと。

迷わず返金を選択!

結果、ヨドバシで色々なドライヤーを試してみて購入。購入したのは、無難なパナソニックのだけど、イヤイヤ使う予定のものが、好きなものを選べて、既に愛着がわいている。

任せるよとか嘘ついてごめん。わたし、選びたかったし、よくわからんやつは嫌でした。

たまたまかもしれない。
たまたまの割には、初めて靴底取れたのを見たし、誤配も5年住んでて初めて。

念の威力、次からはもう少し可愛らしく使いたい。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

#今こんな気分

75,540件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?