マガジンのカバー画像

読書&映画記録

27
本・マンガ、映画の感想など。ネタバレなしが基本です。
運営しているクリエイター

記事一覧

簡単読書メモ

図書館で借りた紙の本は、何もアウトプットしないと、そのまま何一つ残らないまま消えて行きが…

まえまき
6時間前
3

いつでもそばにある『超限戦』

読書感想文までは書けない、読書メモ。 今回は『超限戦』。 おすすめされたので手に取った一…

まえまき
7日前
10

なんで量子力学を「簡単に」言い切っちゃうんだろうな

今週は久しぶりに娘の調子がすこぶる悪く、毎日睡眠不足。を言い訳に、ひたすらYouTubeと読書…

まえまき
1か月前
29

時間がとけてしまったYouTubeと読書はこちら

完全に時間を溶かしてしまった。 読書に、YouTubeに気づいたら夕方。 ド文系、物理を全く学ん…

まえまき
1か月前
15

マンガからティーンエージャーへ

会社員を辞めてから、お友達の一つに図書館が加わった。 元々、全然読書をしてこなかったので…

まえまき
1か月前
15

1ページごとに胸をえぐってくるセクシャル・ルールズ

*感想文までは書けない読書メモ 『セクシャル・ルールズ』坂井希久子著。 役割・立場が逆転…

まえまき
2か月前
15

意識と脳(感想文の書けない読書メモ)

本を読んだ感想や、書評を書くことができない。どこからどう取り上げて良いのやら?となってしまう。何も残さなければすべて忘れ去ってしまい取り出すこともままならない、我が脳。最初から入っていってない可能性もなきにしもあらずだが。 3月に読んだ本は何も書けなかったので、メモだけでも残しておこう。 ◆ 自分の興味分野であり仕事でも関係してくる領域が「意識」。 意識と名前のついてる著書をいくつか読んだものの、意識とは何か納得できるものはまだ見つかってない。 茂木先生のこちらも。

約束のネバーランド・完

約束のネバーランドのテーマはなんだろうと考えて、私の中の答は『ゆるし』。  ジャンプ連載…

まえまき
4か月前
13

食について考えたマンガはこれ

久しぶりに読んでいるマンガ『約束のネバーランド』。1巻を図書館で借りて、2巻以上は待てなく…

まえまき
4か月前
12

口コミレビューは酷評多めの映画だったけれど

昨日の冒頭、 すべては繋がっていてすべては最良である 一番好きで大切にしている言葉を添え…

まえまき
5か月前
14

Dolbyシネマでゴジラ見てきたさ

ゴジラ、まじやべぇな。 35年ぶりの映画ゴジラへの率直な感想。 IMAXとDolby Cinemaどっちで…

まえまき
7か月前
11

どの映画を見てもすべて『イイ!』となっちゃう理由

毎週水曜日を映画DAYとして、映画館に行き始めて数ヶ月。映画館に行くのなんて年1~2回だった…

まえまき
7か月前
14

大沢たかおさんの役者ルーツ、映画『竜二』

今週の映画は金子正次さん主演『竜二』。 聞いたこともなければ興味にカスリもしない部類の映…

まえまき
7か月前
18

Dolby Atmosで見る映画「BLUE GIANT」

1週間限定でアンコールリバイラル上映されていた「BLUE GIANT」を見てきた。 ※ネタばれありません。 会ったこともないけど気になる方が、熱く薦められていた映画。その人が「ここ数年で一番面白かった」と評する映画はどんな映画なのだろうと気になったので駆け込んだのだ。 JAZZをテーマにしたマンガの映画化。原作のマンガを読んだこともなく音楽がテーマになったものとしか事前情報がない中で見た。JAZZとか、bluenoteで一度聴いたっきりだわと思いつつ。 結果、120分