マガジンのカバー画像

日常の暮らしと思考

286
ありふれた日常。その当たり前の日常を過ごせることが幸せでならない。毎日の暮らしの中での気づきや、思考することのまとめ
運営しているクリエイター

#京都

京都市長選、興味を持ったからこそ投票以外の「初」にトライ

今週末は京都市長選! 昨夏、現職市長不出馬の記事を目にして、俄然興味をもった市長選。 告…

まえまき
4か月前
7

素晴らしき京都の企業たち

睡眠不足の休日は、京都市青少年科学センター行き。数ヶ月前、夫と娘の二人で行ってプラネタリ…

まえまき
6か月前
14

夜の観光、京都の穴場

オーバーツーリズムが叫ばれて久しくなった京都。市民としては実に暮らしにくい毎日で、週末は…

まえまき
6か月前
6

京都に暮らして10年。いつも“ちょっと格別”な街

京都に暮らして10年!九州実家での暮らしについで長い土地になった。30歳、東京から京都に転勤…

まえまき
7か月前
11

バスケシリーズ始まったってよ

チケットが当たったというので、バスケの試合を見に行った。全くの事前情報無しで臨んでしまっ…

まえまき
8か月前
11

「わざわざ」かけたくなる一言。【京都・パッション】

友人の体調不良により迷ったランチの予約。別の友人を誘ってみるも、急なこともあり断念。 誰…

まえまき
10か月前
13

アイラブ米ぬか酵素風呂

3年ぶりに米ぬか酵素風呂に入ってきました! 「酵素浴・酵素風呂」はご存じでしょうか? サウナの人気も高いですが、個人的には圧倒的に酵素浴が好きです。 美容・健康・妊活、何でももってこいの米ぬか酵素風呂。妊娠期間中は月2~3回、なんと出産の1週間前まで通っていたほど。大きなおなかを抱えて、よいしょと米ぬかに埋められる姿は、まさに人間ぬか床。 イメージは砂風呂。砂が米ぬかになったと思ってください。 因みに、酵素風呂は大きく分けて2種類! ひのきを細かく削った“おがくず”の

京都祇園祭で長刀鉾の粽をGET!

4年ぶりに完全復活の祇園祭。 メインの巡行、前祭宵山が3連休ど真ん中の日程ということもあり…

まえまき
11か月前
17

モーニングを頼まない贅沢

朝、外で作業をしたいなと思い立ちカフェを探す。外国人観光客に圧倒され、いつものカフェにも…

まえまき
1年前
15

『感じる』をシェアしたい

東京からの来訪者が楽しみで、1時間半も並んで出町ふたばの豆餅をゲットした週末。 鴨川のそ…

まえまき
1年前
10

朝から100人の列に並んで買ったもの

東京からお友達がくる!朝!ということで、出町柳の「ふたば」@京都さんまで足を運んで、豆餅…

まえまき
1年前
19

ちょっと遅れた「ひな祭り」

土日は体力がないのでサクッと。気づいたら、3月3日ひな祭りが終わっていた。 ねぇ、早すぎな…

まえまき
1年前
18

超財政難の京都市を脱出or住み続ける?

日本国の京都市に住むこと。 財政難×財政難の街に住むことにリスクを感じ、引っ越しを検討し…

まえまき
1年前
24

京都に観光客が増えたことを感じたわけ

紅葉の季節を前にして、京都に観光客が戻りつつある。明日は3年ぶりの時代祭に、鞍馬の火祭り。曜日もお天気も最高の組み合わせになりそう。 ※表紙の写真は3年前の時代祭。最初から最後まで興奮しっぱなし。 観光客が増え、活気があるのは良いけれど、住み心地としては・・・、な毎日が戻ってくるのだろうか。 目に見えて人が増えていることもあるが、今週はこれまでとは違う変化があった。 なんと平日5日間、必ず誰かに道を訊かれた。 2週間前には1回、今週5回! 全員日本人の女性。50~