マガジンのカバー画像

日常の暮らしと思考

286
ありふれた日常。その当たり前の日常を過ごせることが幸せでならない。毎日の暮らしの中での気づきや、思考することのまとめ
運営しているクリエイター

#休日のすごし方

当事者なのに向き合いづらい「大きなテーマ」はどうする?

「まえまきさんは元リクルートなのに“働き方問題”に興味ないもんね~」 まさしく。 そんな…

まえまき
4週間前
12

太陽フレアとオーロラ

今週末は過去最大規模の太陽フレアが起きると、前々から報道があったよね。 太陽フレアという…

まえまき
1か月前
9

受け身で過ごすハードルは

今日も『失敗』という名の成功へのプロセスを一つ経た。 ようは、やっちまった案件だ。 受け…

まえまき
1か月前
12

晴れ!和歌山・ゆの里

最低月一で訪れたい和歌山ゆの里温泉。 毎度、悪天候でちょっと先の景色も見えなかったくらい…

まえまき
2か月前
14

自分らしくいられる感覚

昨日、お世話になった方の披露宴に参加させてもらったうえに、10年ぶり以上の方にも数十人お会…

まえまき
4か月前
19

アメリカとの差を感じざるを得なかったディズニー100年の歴史

週末行ってきたディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス@大阪。行ったレポ…

まえまき
4か月前
16

だけど淡々とアップルパイ

書きたいことがたくさんある。 スタエフでしゃべりたいこともたくさんある。 だけど休日はご飯作ったり、お出かけしたり。んで、相変わらず偏食の娘は、作ったご飯を食べてくれない。 はぁ、考えて作ってるのになと溜め息混じり。 けれどアップルパイは食べたいという。 今日はお風呂にもしっかり入ってたし、作ろうか。 淡々とつくる。 黄卵塗ってないから艶はないし、形も大きさもバッラバラ。 んー、うまい。 溜め息やめて、アップルパイをほうばる。 これが休日の形。

素晴らしき京都の企業たち

睡眠不足の休日は、京都市青少年科学センター行き。数ヶ月前、夫と娘の二人で行ってプラネタリ…

まえまき
6か月前
14

夜の観光、京都の穴場

オーバーツーリズムが叫ばれて久しくなった京都。市民としては実に暮らしにくい毎日で、週末は…

まえまき
6か月前
6

傍観者になれないカマキリ博士の教室

週末は地域のお祭りへGO。春・秋は至るところで地域のお祭りやバザー的なものがあり、夫は目ざ…

まえまき
7か月前
4

行き届いていた、和歌山温泉・湯の里

写真撮っておきなよ。 と、現地を後にしながら思った。 訪れたのは和歌山県橋本にある温泉『…

まえまき
8か月前
10

残せない映画館

無性に映画や小説が気になるから、映画館に行ったり図書館や本屋に行ったり。 学生時代から映…

まえまき
9か月前
10

ママ友のおかげで第二弾、夏祭り

9月下旬とは思えぬ夏の陽気でも、夕方以降は風がなびいて少しだけ秋の気配を感じられる。夕方…

まえまき
9か月前
11

『感じる』をシェアしたい

東京からの来訪者が楽しみで、1時間半も並んで出町ふたばの豆餅をゲットした週末。 鴨川のそばまで行き持参したピクニックシートを広げ、どうぞどうぞと自慢げに彼女をナビゲートする。 シートに座った眼前には、川の流れと音が響く。満開を少しすぎた桜は、風になびきながら花びらが舞う。まさに桜吹雪。 近くには同様にお花見観光客もいるが、周りを気にせずともいい距離感を保つことができる。二人だけの世界。 そして買ったばかりの餅を口に頬張る。 うん、なんて最高のひと時なんだ。 贅沢な時