マガジンのカバー画像

日常の暮らしと思考

284
ありふれた日常。その当たり前の日常を過ごせることが幸せでならない。毎日の暮らしの中での気づきや、思考することのまとめ
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

人は一生懸命「矛盾」を生み出す

人の「負」を無くして、より良い社会にする。そのために多くの発明がある。家電なんてまさに。…

まえまき
10か月前
13

セッションで相談されないこと

ウリアやOSHO禅タロットを使って、人の才能を発掘したり、お悩み相談や雑談のような会話でセッ…

まえまき
10か月前
12

楽しみにしているブログ

あなたには楽しみにしているブログがあります? その時々により「楽しみにしているブログ」は…

まえまき
11か月前
10

インプットの質が変わる

インプットの質を変えるためには、どうアウトプットするかによって変えられる。 通常、noteや…

まえまき
11か月前
21

誰も見てない、誰か見てる、警察がみてると

ホント毎日あっついですね。 と、2ヶ月くらいは言い続けそうです。 近所を散歩していて、横断…

まえまき
11か月前
10

新鮮さと懐かしさ

昨日は1年ぶりにグループワークの形で講座をさせてもらった。 午前中に3時間強、夜3時間。 た…

まえまき
11か月前
12

平和より平穏

何だか重苦しい気持ちでnoteを書こうとしていたら、目に留まったのはまっ子さんの記事。一人で読むからこそ笑えるけれど、誰かがいたら笑いづらい内容ばかり。朝から今回も爆笑した。もっと爆笑したいけれど、まっ子さんは稀にしか登場しない。残念極まりないが稀だからこその価値かもしれない。 昨日、こんな記事を書いた↓↓ 平和について書いているが、伝えたかったのは沼ってるウリアにハマってる本音。 平和をテーマに何かを書こうとすると、すごく重苦しい雰囲気になる。 スタエフでしゃべったら

点が線になっていくと、より楽しい

今日は想定外に、ウリア研究所のアリアさんの勉強会に参加することができた。 三連休のお昼だ…

まえまき
11か月前
10

京都祇園祭で長刀鉾の粽をGET!

4年ぶりに完全復活の祇園祭。 メインの巡行、前祭宵山が3連休ど真ん中の日程ということもあり…

まえまき
11か月前
17

突然の終わりに抗わない

毎月一番楽しみにしている日といえば、Tomokoさん主催の観察講座。 今回で半年×3回が終了し、…

まえまき
11か月前
23