見出し画像

誰も見てない、誰か見てる、警察がみてると

ホント毎日あっついですね。
と、2ヶ月くらいは言い続けそうです。


近所を散歩していて、横断歩道を渡ろうとした。

私は運転をしないので歩行者の立場。しかも、基本的に3歳児を連れて歩いている歩行者。


娘と一緒の時って、横断歩道を渡るだけでも一苦労。青になった瞬間渡りだしても、すぐチカチカ点灯する。なかなか娘が進まないからだ。
 

街中の交差点。
運転手たちは早く行けよ~ってなってる。
分かる分かるよ、私も急ぎたい。

こちらの遅さは分かっているので、先に左折・右折してくれそうな車には「先に行ってください」と手で合図する。

合図せずとも、もう渡りそうなタイミングでも、急に曲がってきて、ビュンとすり抜ける車も結構いる。注意注意。



でね、いつもとは違う場所を散歩し、交差点を渡ろうとしたんだけど、交差点で感じる雰囲気が違うのだ。



めっちゃ車がゆっくり曲がってくるし、なんなら、かなり余裕をもって待ってくれてたりする。

申し訳ないなと思うから「どうぞ先に行ってください」と手ぶりで合図をすると、会釈を返してスーッと曲がっていく車たち。

何が違うのか。



目の前が交番なのだ。

だよね!!と納得した。


誰も見てない時と、誰かが見てる時、何なら警察が見てる時って違うよねと。

たぶん私でもちょっと注意して走ると思うもん。歩行者を譲らなかったといって止められたらたまったもんじゃないよね。

私だってイヤさ。
いつも以上に大きな身振りで合図する。

お先にドーゾ!!


この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,965件

#今こんな気分

75,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?