見出し画像

新鮮さと懐かしさ

昨日は1年ぶりにグループワークの形で講座をさせてもらった。

午前中に3時間強、夜3時間。
たくさんの人の前で話をするのが久しぶりすぎて、なんだか妙に緊張。

想像以上に自分ばかりがしゃべり、どの程度伝えられているかが分からず焦る。

午前の部は、ひさしぶりだったにも関わらず思ったより伝えられた気がして満足し、夕方には半鶏をローストして体力を補給して夜の部に臨む。

半日漬け込んで。命をいただく



午前中に失敗した点を修正して夜の部。
午前と同じ内容を話しているはずなのに、なんか全然上手く伝えられない・・・?!


焦る、あせる・・・。みんなの反応が気になる。やっぱり伝わってない。
焦って一所懸命伝えようとして、「あーーこの言葉のチョイスは辞めておけば良かった」みたいな後悔の波がいったりきたり。


ごめん、上手く伝えられなくて!という想いとともに疲れて就寝。


目が覚めてふと思った。
懐かしい。そうそうすぐ失敗、と思ってしまうんだわと。


何か新しいことをすると大抵うまくできなくて、毎回後悔して試行錯誤していくことを。懐かしくなるくらいチャレンジ不足な最近。




午前の部では、うまくやることを考えすぎず、好きなコトを目いっぱい伝えるピュアな気持ちで乗り切った。


新鮮。
まず思い入れの強いことを伝える経験が初。エネルギーがどんどん溢れていく感覚。


何にフォーカスするかによってエネルギーが枯渇したり溢れたりと変化する。


改めてどこに視点を置くかを整えて、また今日を過ごす。


新鮮さと懐かしさが入り乱れる。
新鮮さを欲してるので、小さなこともチャレンジしていく。



4年前の今日。
妊娠する直前。母と2人でイタリアに行った写真が「4年前の思い出」として出てきた。

念願のオルヴィエート

初めて現地でガイドを頼んだことで、タクシーを借りてオルヴィエートまで。

そうだ、小さなチャレンジだよねと思い出したのよ、Google Photoさんのおかげかな。



この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,360件

#今日やったこと

30,965件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?