見出し画像

【お弁当レシピ】スープジャー弁当 #65


▼レシピ動画


▼レシピ


きのこたっぷり塩天津飯

■調味料
・サラダ油 大さじ1
・塩胡椒 5振り
・酒 大さじ1
・鶏がらスープの素 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・ごま油 小さじ1
・片栗粉 小さじ3

■具材
・卵 2個
・牛乳 50㏄
・椎茸 2個
・しめじ 40g
・えのき 40g
・水 300cc
・刻みネギ 少々
・白ご飯 200g 

1.スープジャーにお湯を入れて温めておきます 白ご飯は弁当箱に入れます
2.フライパンにサラダ油を引いて、卵に牛乳を入れて混ぜます
3.スクランブルエッグのようにして弁当箱の大きさにして、ご飯の上にのせて冷ましておきます
4.フライパンをキッチンペーパーで拭いて、水を入れて沸かします
5.沸いたら、椎茸、しめじ、えのきを入れてアクを取ります
6.塩胡椒、酒、鶏がらスープの素、で味付けをしていきます
7.片栗粉でとろみをつけます
8.とろみが付いたら、火を止めて、ごま油を入れます
9.スープジャーに移して、刻みネギをのせて完成です


海鮮豚バラあんかけそば

■調味料
・ごま油 大さじ1
    小さじ1
・香味ペースト 10cm
・醤油 小さじ1/2
・塩 ひとつまみ
・ブラックペッパー 少々
・白だし 小さじ1/2
・にんにくチューブ 1cm
・片栗粉 小さじ3

■具材
・豚バラ 100g
・シーフードミックス 100g
・キャベツ 100g
・人参 40g
・生姜 5g
・中華麺 1玉
・水 100㏄

1.スープジャーにお湯を入れて温めておきます
2.フライパンにごま油を引いて、弱火で生姜のみじん切りを香りが出るまで炒めます
3.香りが出たら、豚バラを炒め、人参、キャベツを入れます
4.中華麺は袋の表示通りに茹でて、水でもみ洗いし水気を切っておきます
5.具材を炒めたら、水を入れて沸かします
6.香味ペースト、醤油、塩、ブラックペッパー、白だしで味付けをします
7.片栗粉でとろみをつけます
8.中華麺を弁当箱に移し、ごま油小さじ1をなじませます
9.あんかけをスープジャーに移して、完成です


ウスターとケチャップでボロネーゼ

■調味料
・酒 大さじ2
・塩胡椒 適量
・塩 小さじ1/4
・コンソメ 小さじ1/2
・ケチャップ 大さじ3
・ウスターソース 大さじ1/2
・にんにくチューブ 0.5cm
・砂糖 小さじ1/2
・粉チーズ たっぷり

■具材
・ペンネ 50g
・玉ねぎ 80g
・茄子 100g
・合いびき 100g
・水 300cc
・粉パセリ 少々

1.スープジャーにお湯を入れて温めておきます
2.玉ねぎは粗みじん切り、茄子はさいの目切り、合いびきは酒と混ぜておきます
3.フライパンに合いびき、玉ねぎ、茄子を入れて、野菜と肉はフライパンの中で塩胡椒を振って別々に炒めます
4.合いびきは焼き目を付けるようにあまり混ぜずにしっかり焼きます
5.合いびきに焼き目が付いたら、全体を混ぜて、水を入れて沸かし、ペンネと塩小さじ1/4を入れます
6.蓋をして、ペンネの袋の表示通りに茹でます
7.時間になったら蓋を開けて、コンソメ、ケチャップ、ウスター、にんにくチューブ、砂糖で味付けします
8.強火で水気を飛ばして、火を止めて、粉チーズを入れて混ぜます
9.スープジャーに移して、粉パセリを振って完成です


豚もやしのスタミナごはん

■調味料
・ごま油 大さじ1×2
・鶏がらスープの素 小さじ1と1/2
・コチュジャン 小さじ1と1/2
・豆板醤 小さじ1/2
・醤油 小さじ1
・にんにくチューブ 0.5cm
・塩胡椒 少々
・片栗粉 小さじ3

■具材
・豚バラ 100g
・もやし 1パック
・卵 1個
・水 100㏄
・白ご飯 200g
・刻みネギ 少し
・いりごま 小さじ1

1.スープジャーにお湯を入れて温めておきます 白ご飯は弁当箱に入れます
2.フライパンにごま油を引いて、卵を割り入れて、水を50㏄(分量外)入れて蓋をして、蒸し焼きをしてしっかりと卵に火を通します
3.卵に火が通ったら、ご飯の上にのせて冷ましておきます
4.そのままフライパンに再度ごま油を引いて、豚バラを炒めます
5.豚バラに火が通ったら、もやしを入れて、塩胡椒を振って炒めます
6.もやしが少ししんなりしてきたら、水を入れて沸かします
7.鶏がらスープの素、コチュジャン、豆板醤、醤油、にんにくチューブで味付けをします
8.片栗粉でとろみをつけます
9.スープジャーに移して、刻みネギ、いりごまを振って完成です

▼使っているスープジャー


象印
ステンレススープジャー(ベージュ) 400ml

THERMOS
真空断熱スープジャー JBT-401 カーキ(KKI) 500ml

▼スープジャーレシピ色々


▼お立ち寄りくださいませ♪


YouTube

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?