見出し画像

2023冬 お家でぬくぬくお助け必需アイテム|5選

いつからかエアコン(暖房)が苦手になってしまい、今冬はいつまで暖房をつけずに過ごせるか、自分と勝負していたら、冬が終わりそうです。

東京の冬が寒くないのか、部屋がたまたま底冷えしないのか(隣の部屋は暖房つけてるっぽいけどな)…

ただ、寒いのは寒いので、暖房つけなくても過ごせるのは、次の5アイテムを愛用しているからなんです!

1.グラファイトヒーター|山善

特に暖房の熱風が苦手なので、その代わりに電気ストーブを使ってます。
首振るし、ワット数も変えれるので、その時々のシチュエーションでベストなあったかさを調整しています。

2.メリウール エクスペディション ソックス|mont-bell

本来、雪山用の靴下で、富士山登る用に買ったのですが、冬は普段使いしています。
当初、普通の靴下に、さらにぬくぬくソックスみたいなを履いていたのですが、全然意味なかった。足裏カイロとかも使ってた時もあったけど、8時間とかしか継続しないし。
持論では足裏が冷えていると上半身厚着していても”寒い”と感じてしまうから、とにかく私の中ではかなり大事だったのね。
だから、出番がそんなにないと思っててタンスの奥の方に入れっぱなしだったけど、引っ張ってきて、履いてみたら、めちゃ良いことが判明!
これは本当に万能。これ履いてるだけで底冷えとか末端冷え性とか一切なくなると思います。

3.ステンレス真空マグ(+蓋)|snow peak


コーヒーをよく飲むんだけど、やっぱり保温があるマグカップが良い。
snow peakのステンレスマグは保温保冷も効くから年中使える。
プラスで、マグシリコーンリッドという蓋も合わせて購入するのがおすすめ。
安定性(不整地でもこぼれない)、飲み口(熱い飲料を飲む時に火傷せず飲める)を重視するなら、チタンシングルマグもあるから用途に合わせて選んでみてね!

4.加湿 空気洗浄機|シャープ

優秀の一言に尽きます。
もともと空気洗浄機が欲しかったんだけど、これは加湿も付いていて便利だなと思って、購入したら、めっちゃいい!静かだから消し忘れすることが多い…

5.ブレスサーモ(上下)|ミズノ

ヒートテックが有名すぎて、ミズノのブレスサーモ知ってる人どれだけいるんだろう。
ヒートテック買おうとしている人に一人一人声かけに行きたいくらい。
めちゃくちゃいいから…一度ぜひ使ってほしい!
7年前くらいに上下2枚ずつ買ってからは、ヒートテック知らずで、そこからずっとブレスサーモを愛用していて、すごく長持ち。

何が違うかっていうと、私の理解だと、
ヒートテックは発熱素材を服の形が出来上がった上から塗っているのね。
だから、洗濯すればするほど落ちるから、1年くらいが消費期限だと言われてる。

でも、ブレスサーモは発熱素材を繊維として縫う工程で混ぜ入れて縫っているのね。
だから、洗濯してもそんなにすぐには効果激減しないってわけ。

値段はちょっと高いけど、6,7年使ってるし、モトは全然取れる!
これを知る前はヒートテックを着ていたこともあるんだけど、
インナーとして使うには全く違和感なく着れるよ!

大都会で生まれ育った私は、暑さより寒さが苦手。(ただ、雪に慣れていないから、雪降ったらテンションあがる)
寒いってだけで体にはストレスだから、どれだけ自分に合ったものを取り入れて、どれだけ快適に過ごせるかが大事だと思ってる。
ぜひ、参考にしてみてね!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

#私のイチオシ

50,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?