マガジンのカバー画像

まちのきょういく委員会コラム

35
教育について気づきのあれこれ。まちのきょういく委員会で開催したイベントやワークショップなどの報告レポートや他のイベントやセミナーなどに参加・体験してのコラムです。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ゲームでみえてくる個性と学びへの意欲

ゲームでみえてくる個性と学びへの意欲

ボードゲームやカードゲームの可能性に気づいたのは、京都高島屋で、CAST JAPANによる”PLAYシリーズを知ってから。見渡せば、けっこうSDGsに関してもですが、交流や学びを促進するツールとして活用されていますよね。

「まちのきょういく委員会」の6月に開催した公開ミーティングで、ゲームは学びにどう貢献するのか?をテーマにディスカッションを行いました。
ゲームを通して学ぶ、ゲーム性をうまく取り

もっとみる
不確実な未来に、確かな選択をする

不確実な未来に、確かな選択をする

ある情報がある。それをどう集め、活用し、編集(デザイン)することが大事だと言われる。
でも、ツクラムとして取り組みたいのは、その前に、教育が必要ということ。いわゆる情報教育ということではなく、ある情報が、その人にとって価値あるものとして理解できるようにするには、まずは教育。

閉じた状態で、情報を得ると、自分の中でしか、共感理解ができなくなる。本来は、想像力でいくらでも飛んでいけるのに、蓋をされて

もっとみる