マガジンのカバー画像

歳をとるということ

64
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

骨折9日目。品物を袋に詰めてくれるコンビニのレジのおにいさん、財布のファスナーを閉めてくれる病院の受付のおねえさん、私にできることはない❓と声をかけてくれる友、夕食を作ってくれる息子、身の回りの全てを手伝ってくれる夫。世界は優しさであふれている。感謝しかない♪( ´θ`)ノ

骨折6日目。「あなたが悪いんじゃなくて、運が悪かったんだよ」という友の言葉に救われた。文句を言わず、パンツをはかせてくれる夫にも感謝。ありがとう。

骨折7日目。夜中に左側に寝返りを打とうとしたら左腕が痛い。え⁉︎ 折れてるのは右だよね……。あ‼︎ 昨日はコロナワクチン2回目。副反応か。2日目に副反応が強く出ると友達が言ってたっけ。これ以上ひどくなりませんように。

骨折8日目。応募から2年待って、本当なら今頃、オリンピック会場でボランティアをしていたはず。試合を観られる訳ではないけれど、テレビ中継を観るたびにちょっと切なくなる。痛みは少し治まってきたけれど、相変わらずパンツは一人でははけないw

オリンピック開会式前日の夜。右の上腕骨近位端骨折。何しろ痛いです。三角巾とベルトで固定しているのですが、腕が体から少しでも離れると激痛が走ります。パンツも夫に手伝ってもらわなくてははけません。パソコン、左手で打てるけどマウスは辛い。少しでも慣れようとnoteを書いています。

自分がどうしたいかより周りにどう思われるかが重要。両親が教師だったからなのか、まだ人生のうんと初めの頃、何かできれば「先生の子だから」、できないと「先生の子なのに」、言われていた。心の中で反発しながらもいい子を演じていた。その方が楽だったから。そろそろそんな自分を解放しよう。

「あなたはどうして人にへつらうんだ?」と夫。そんなつもりはないけれど相手に強く出られると言い返せない。何を言ってもいい人だと思われがちなのかいわれのない攻撃を受ける。今朝も突然の攻撃。言い返せないまモヤモヤ。大きな声と攻撃的な物言いは苦手だ。不快なことは不快と言える強さが欲しい。

マンションはできる前に買うものだと知った。モデルルームがあるから、バーチャルで見られるからといっても、間取りも窓からの景色も想像を働かせるしかない。まして上下、左右にどんな人が住むのかも問題。吉と出るか、凶と出るか、ある意味、数千万円のギャンブル(°▽°)

歳をとってから家を探すハードル。都内で一軒家を探すと細長い敷地に3階建。多くの場合寝室は3階になるのだが、トイレは2階。夜中に目を覚ますことが多い高齢者にとって危険。家の管理や歳をとってから知らない土地で暮らすのは億劫だろうと選択肢から外れた。都内広めの2階建庭付き一軒家は夢ね。

いろいろあって、生まれ育った家を売却、引っ越すことになりました。
歳をとってからの転居は、本当にしんどい。あと10歳若かったら、新天地での生活にもっとワクワクできたのかもしれませんけどね。さまざまな想いも不満もありますが、言い出せばキリがないこと。前を向いて進むしかありません。