見出し画像

キッチン作ろうとしたら怒涛の勢いで事が進んだ 後編

はいどうもこんばんは、リストラ大ちゃんです💨

今日は前回の続きhttps://note.com/makanai_kagekgha/n/n9c4df35c9614

↑後編です💡

登場人物

・リストラ大ちゃん:僕

・Yくん:スタートアップ飛んでる苺農家🍓

・Kくん:「頼し過ぎるK」こと総合建設会社の若社長🏗

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

あらすじ…

前回キッチンを作ろうとしている場所が田んぼだった為、ここに建築物を建てるには市役所に行き、"農地転用"という手続きを取らなければならないという事態に……果たして…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

K「キッチン作る場所が田んぼで登録されてるから、そこを"農地転用"しないといけない」

Y「うんうん、手続きってすぐに出来るの?」

**K「手続きは市町村の市役所に行って申請すればいいんだけど、申請してから許可おりるまで8ヶ月くらいかかる場合があるんだよね…」 **

「「 と ん ざ 」」…圧倒的頓挫…

終わった…早かったな。
アルバイトでもして時が来るのを待つか〜なんて生産性の無い事を考えていると、Yくんに突然稲妻のような閃き⚡️
彼のこの"閃き"が事をビューン❗️と進めます💨

Y「キッチン作るだけなら実家に使ってない台所があるんだけど、そこ改築出来ないかな?」
リ・K「「それだ」」

早速やってきました台所↓

この台所を改築して、出来ることからやっていこうぜ作戦に変更です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

K「これならすぐに出来るわ、とりあえず設計図出そう💡」

リ「キャー❗️仕事早い😍」

K「だろ?」

Y「カッコいい😍」

K「ありがとう😊」

リ「キャー❗️まるでゴリラ🦍

K「それは悪口だろ」

リ・Y「いや悪口ではないだろW W W」

さてそんなこんなで突然動き出した"実家の台所をリノベーション作戦"

何が必要? 水道シンクの数は? ガスコンロって申請いるっけ?
床って水捌けよくないとダメだよね?
ポップコーンって美味しいよね🌽
腰の高さまで防水壁じゃないといけないんだっけ?
などなど沢山の疑問が出てきました。

Y「保健所聞きに行けばいいんじゃね?検査通すの得意だから俺」
リ「"検査通すの得意"ってどういう事🧐」
………後日

という事でやってきました
「保健所」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|/// || ///| ウィーン(自動ドア)
リ・Y「キッチンください🤪❗️」
保健所の方「ンww 担当の者お呼びしますw」

担当の方「さて本日は…」
リ・Y「カクカクしかじか」
説明してくれる担当官の方を尻目にガンガン質問していく僕達、担当官の方ちょっと引いてました。

要約すると

・事前相談↓

・書類提出↓

・リフォーム開始❗️

・検査↓

・許可💮

順番らしい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

リ「何か思ってたよりすぐ出来るね」

Y「明日から出来るじゃん。」

リ「それは鉄砲玉過ぎる」

Y「Kに設計図を書いてもらおう。」

K「もう寸法測ってあるから、後で設計図送るわ」

リ・Y「「頼し過ぎる」」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

次回予告〜

「大ちゃん、ふくらはぎが太過ぎる🦵」

「苺ハウスの屋根、吹き飛ぶ🍓」

の2本立てです💡

次回もまた見てくださいね❗️

ジャン❗️ケン❗️…(規制)

ウフフフフ

ここまで読んでいただきましてありがとうございます😊✨

Twitte @makanaikagekgha

Instagram @foodtry.d

もやっています💡

ぜひそちらも見てね❗️見てね❗️(大切な事なので2回)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?