見出し画像

子育て知恵袋―一人でできるもん♪お着替え編

2023/5/9(火):子育て知恵袋
 今日も見に来て下さってありがとうございます。
 先週は端午の節句、子どもの日について書いてのですが、今日は2週前にワープして、衣服の着脱のポイントについて考えていきたいと思います。

 前回までに、アイテムごとにそれぞれ自分で着れるようになるためのポイントなどを書いてきましたが、今回は子どもが自発的に着替えに参加するための服の選び方や服の迎え入れ方などについて考えましょう。


洋服選びの困りごと

 決まったアイテムを気に入りすぎて、まだ乾いていないのに「着る」とぐずって親が困ってしまう…
 特定のキャラクターが描かれた服しかきてくれない…
 
 そんな子どものこだわりによって困っている保護者さんは少なくないのではないでしょうか?
 そんな困りごとを少しでも減らすために、ちょっと予防線を張って、着れる服を増やしたり、着て嬉しいアイテムを増やすことができれば嬉しいですね。

子どもの服にエピソードを付けろ!

 食育の話で、「自分が育てた野菜は好き嫌いを言わずに食べられる」という話を聞いたことはありませんか?
 これ、食べ物に限らず「自分がかかわる」ということがもたらす効果はとっても大きなもの。 
 「自分が迷って決めたお気に入りのアイテム」「誰かからプレゼントされた嬉しい一枚」なんてエピソードつきのアイテムが嬉しいのは大人も同じようなもので、この
「思い入れのある一枚」を増やして行こう!というのが私からの提案です。

 「あれ着る!」と主張するようになったということは、子ども自身が好き嫌いを主張できるようになったということ。
 それならば、「着る時」ではなく「買う時」に自己主張してもらいましょう。
 買う時に「どっちがいい?」と本人に決めてもらうだけでも思い入れができ、「着れるアイテム」になることがあります。
 また従妹のお下がりをもらった…などの時には、その従妹のお兄さんお姉さんへの憧れ、イケてるエピソードなどを一緒に共有すると、「古びた一枚」が「特別カッコいい一枚」に変身したり、その服を着た時だけ「謎の万能感✨」が出てくるから不思議です。
 おじいちゃんおばあちゃんが買ってくれたものも、「ありがとう」で片づけて、突然着せるのではなく、
「もらった時に子ども自身に開封させる」
「もらったものを着てお披露目…おじいちゃんおばあちゃんに十分すぎるくらいほめてもらう」
などしておくと、子どもの嬉しい気持ちで新しい服を迎えられておススメ&プレゼントした側も嬉しくなって良いですね♡

許せる幅をこじ開けろ!

 決まったアイテムやキャラクタ―しか着ない…と思っているパパ&ママさん!
 そのアイテムの範囲をこじ開けて広げちゃいましょう。
 こだわりたっぷりの結果、親が言いなりになってしまうと、キャラクターの向いている方向まで指定するようになったりします。正直、そうなるとしんどい!
 そんな時のポイントは、求めるキャラクターとの共通点をいかに見つけ出せるか!子どもが「○○じゃない!」と言いそうなものも、先手を打って共通点に気付かせ、納得させちゃうということ。

 例えばトミカ好きな子の場合、トミカの服しか着ない!はちょっと困ってしまうので…
→車のデザインならOKにする「この車のトミカ持ってるね」
→持っていない車のデザインもOKになるようにする「これ何ていう車?お散歩の時に見たことあるね」
→なんでもOKにしちゃう!「今日、タンクローリーの色の車にしない?」
こんな風に色で共通点を見出せちゃうと着れるものも増えてくるので、着る本人も楽しく嬉しく服を選べるようになります。
 
 私の保育士時代のこと。アンパンマンが大好きで、特定のデザインしか着たがらない為に何枚も同じ服を買って…という子がいたのですが、上記のような作戦で本人が「許せる」服が増え、「ジャムじぃじのほっぺたの色♡」と自分で共通点を喜んで見つけて登園できるようになりました。同じ一枚でも、本人にとって「不本意な服」ではなく「嬉しい服」に変化するのはとても幸せなこと。
 少しの工夫で、子どもの毎日に「うれしい」を沢山増やしてあげたいですね。

 おわりに

 今まで食事や衣服などいろいろ書いてきましたが、共通して大切なことがあると思います。
 それは「この世は立ち行かないことが沢山あるのだ」ということを伝えること。
 その場しのぎで、子どもの愚図りを治めるためにダメだったはずのことを許す…などを繰り返すと、「ぐずれば思い通りになるんだ」ということになってしまい、ドンドン子育てがしんどい方向に流れてしまいます。
 「あかんもんはあかん!」「ないもんはない!」「無理なもんは無理!」という凛とした姿勢で、子どもと対峙しておくことも大切です
 その場ではなく、子どもの先の未来の為に、そして穏やかな気持ちで子育てできる未来の為に…少し踏ん張ってみてもらえるといいかな?と思います。
 子育てしていない私が言うのは心苦しいけれど…親子の未来のためにがんばって!!

 さてさて!来週は着る時の声掛けについて掘り下げます。
 来週も覗いて下さると嬉しいです。

今日はここまで!
明日は特別養子縁組について考えていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?