マガジンのカバー画像

本気布(マジギレ)の日々

107
布の地産地消をいたしましょう♬ 2006年からスタートした「#本気布」は布の原点を本気で探ろうという、マジでマジメなプロジェクト。 綿の栽培や糸紡ぎ(#ガラ紡)、染色、織り、など…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

東寺・弘法市

東寺・弘法市

2007年から京都の東寺さんの弘法市(毎月21日)に『本気布』の屋号で出店しています。

草木染めや、木綿ガラ紡の商品を商っています。

昨日は早朝は大雨でしたが、10時くらいからは晴れ間も見え始めとても過ごしやすくなり、沢山のご参拝者と観光客で賑わっています。

いつまでもこの穏やかな市がつづきますように、心からそう願っています。

納品完了

納品完了

フリーライターを始めて3年目。
無料で無所属で自由なフリーライター。
今月も「旅行記」と「映画チラシの解説」をいただきまして、納期前に無事に納品できました。
自分の創作の『民藝は無理ゲー(仮題)』を今月末までに仕上げたいなと思って頑張っています。

おかげさまで紙芝居『かやのなか』も七、八月に3回の上演依頼をいただいています。
また『新・甲山焼き縁起』の劇中歌『最後の甲山盆踊り』も九月の地元の盆踊

もっとみる
沖縄県議選

沖縄県議選

沖縄の県議選は大詰めに向かっているのですが、今日は大雨のため緊急速報が鳴りまくり。避難勧告が各所で。
そのため、街宣活動はやむなく取りやめに。

とはいうものの、沖縄では早朝から幟旗を立てた支援者が街を徘徊、個人的スタンディングをしています。
その点の有権者のヤル気はすごいようですね。

私なんか、かりゆし水族館で暮らしているこんな子のような感じ、です。

鍋蓋が割れた

鍋蓋が割れた

昨日は鍋の蓋を落としてしまい、夕餉が沈鬱なものになってしまった。
鍋が割れたことは仕方ないけど、そのことが別のことを引き連れてきて憂鬱の大名行列が始まって「下に〜下にぃ」てな感じで、気持ちは下に下に下がっていった。

今日や明日からのことを楽しみにしてゆこう。割れ蓋鍋に還らず。
割れた鍋は無念だけど不燃回収に出して、目に届かないところに。

今日から気を取り直して。

ファナビスの裏畑

ファナビスの裏畑

梅雨入りでしょうか?
しっとりと雨。
遅ればせならがファナビスの裏畑に綿の苗を植え付けました。綿の合間に蓼藍も植えておきます。

家の裏なので日当たりはあまり良くないのですが、うまく育つかどうか、それも楽しみです。

ブラックベリー

ブラックベリー

IT界の『アマデウス』のような話で、現実に起こっていたと知ると、自分もその映画の端の端の日本の端でこの影響を受けていたんだなぁと感慨に耽りました。

この文章も私は「スマートフォン」を使って書いているのですが、1990年代にはまだなかったんですよね。そして、カナダでemailを送ることができる携帯電話が発明された。
ブラックベリー。
画期的な電話は市場を席巻したが、2007年、天才が生み出した「i

もっとみる
ウージ

ウージ

この四年ほど、ウージ(サトウキビ)を少しずつ栽培しています。

愛知県でサトウキビができるのか?
とよく聞き返されますが、もちろんできます。
戦後私の祖父母たちも育てていたそうです。

4年前に「南西諸島のミサイル要塞化」と言うテーマで、沖縄本島や八重山諸島、奄美などを含めた南西諸島にミサイル基地配備が進んでいることの写真展を写真パネルをお借りして、岡崎、西尾、豊田、豊川の各所で6会場で開いたので

もっとみる
矢作の綿ばたけ

矢作の綿ばたけ

「#東海道わくわくコットンプロジェクト」はついに矢作川を西に越えました。京の都に一歩近づきました。

東海道三十七番目の宿場の岡崎から、東は江戸に、そして西は京に綿ばたけを繋げようと進めております。

去年は東に豊川市、静岡の湖西市まで伸びましたが、また岡崎の本宿まで縮んでしまいました。

綿栽培の歴史と意味を学び、栽培地を東西にひろげてゆく「わくわくコットンプロジェクト」にご参加くださいませ。

もっとみる
ジャガイモ

ジャガイモ

植えどきを完全に逃してしまったジャガイモですが、放置して来た庭畑に植え付けてみました。

政府も芋を植えろ、主食にせい。と教えているようなので何事もやってみよう。

多分種芋は腐ってしまうでしょうが、次なるジャガイモの栄養になってくれるかも。

道半ば。

草むしり

草むしり

三河わくわくコットンプロジェクトの六美の綿ばたけで草むしり。 

草に埋もれている綿の芽を草から救出します。草に負けないように、草もすべてむしってしまわないよう、ほどほどに。

皆さんお疲れ様でした。

ウージ染め(サトウキビ)

ウージ染め(サトウキビ)

一色わくわくコットンプロジェクトの畑で育てたサトウキビで、ウールの靴下を染めました。

濃い緑と淡い緑の2色。

東海道わくわくコットンプロジェクト

東海道わくわくコットンプロジェクト

矢作の綿ばたけ
無事に発芽が始まっています。

隣に畝をもう一つ作り、サトウキビを植え付けしました。
昨年の一色の綿ばたけで育ったものを矢作にも移植。

私たちは綿の他にもサトウキビなどにも挑戦しています。
綿は今年で19年目。
サトウキビは今年で4年目。
スローペースだけど続けています。

財賀寺千三百年祭

財賀寺千三百年祭

豊川市の古刹財賀寺は今年千三百年祭を迎えます。
私たち「本気布」は一昨年から毎月25日に開催されている『もんじゅさま縁日』に出店させていただいております。

秋の千三百年祭の折に、「避密のマスクめん」の皆さんと、本堂で「物語」の奉納をするつもりでおります。

詳細はおいおいお知らせいたしますのでお楽しみに。

『かやのなか』取材

『かやのなか』取材

昨日は紙芝居『かやのなか』を7/20の「三土市」を始め各所で上演すると言うことで、取材をしてもらいました。

私たちが、どのような人たちで、なぜこのようなことをしているのか、経緯や思いを語ってきました。

私もこの先そう長く動けるわけではないので、コンテンツとして伝えるツールとして私の思いを「創作劇」や「紙芝居」に載せてリリース、手放しています。

誰ががこれを受け取って利用してくれたら嬉しい。で

もっとみる