見出し画像

餅をつき、門松を自作するジジイに憧れます。そうだ、懸垂してこよう。

日曜日は、妻のゆかりちゃんが”最も喜んだコメント”を発表しています。

  • 「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」の第95回です。

  • 略してコゆ喜賞です。

  • 受賞者の方のnote&記事を全力紹介します。

  • 受賞者の記事を【サポート】【オススメ】させていただきます。

◆発表

柿葉さんの、

ゆかりちゃん、昇格おめでとうございます!!!👏 👏
こういう時期に発表されるんだぁ。
いい1年の締めくくりができてよかったですね。
来年からもっと忙しくなるのかな??
奈星さん、いくらかまってほしくても、疲れたゆかりちゃんを議論に引っ張り込まないようにしてくださいよ!!😆

で~~~す!!!
おめでとうございま~~~す!!!

柿葉さんは、コゆ喜賞、4度目の受賞で~~~す!
おめでとうございます~~~!

パチパチパチパチパチパチ~~~!!!

kesun4さんの記録(13回)の更新まで、あと10回です。期待しています。


⋄ コメントをいただいた記事 ↓


この記事は、2年8ヶ月前の記事の書き直しでした。
つまり、ゆかりちゃんの昇格も、天ぷらを食べたのも2020年の4月だったのです。

誤解させてしまって、…どうもスミマセン!(響ふう)


ウケを狙って、響ふうで謝ってみました。
心は土下寝しています。


◆柿葉さん

柿葉さんは、テン・テンte to te と、たゆったています。
柿葉さんのnote ↓


柿葉さんは、ピクミンに嵌った模様です。
ピクミンとは、歩くゲーム(?)みたいですね。


◆柿葉さんのプロフィール記事

柿葉さんのプロフィール記事です。


僕たち夫婦と同世代です。
ありがたくも、僕たちのラジオ(音声投稿)を、過去のモノにさかのぼって全て聴いてくださいました。ありがとうございます。

そして、看護師さんです。

僕のお姉ちゃんも看護師です。
久しぶりに、お姉ちゃんと電話で話したなら、メッチャやさしくなっていました。性格が丸い感じでした。妹かと思っちゃいました。

もしかしたら、柿葉さんの記事の影響で、「いつもありがとう」と姉ちゃんに送ったからかも……。

柿葉さん、ありがとうございました。


◆門松

柿葉さんは、門松を手作りしたそうです!


こんな立派な門松です。

上記の柿葉さんの記事から引用しました。

凄いしステキ!
いつか、僕も真似できたらイイなぁ。憧れます。

太い竹を斜めに切る際は、そこに”節”を入れるのだそうです。
勉強になりました。


◆餅つき

柿葉さんっは、お餅も自家製!


つきたてのお餅って、美味しいんですよね~。

僕の田舎では、お餅は、

・雑煮にして食べる
・焼いた餅を海苔で巻いて、醤油をつけて食べる
・海苔を巻かずに、そのまま砂糖醤油をつけて食べる
・黒ごまの、胡麻ごまダレをつけて食べる
・クルミをすって作った、胡桃くるみダレをつけて食べる

という食べ方でした。

子どものころは、甘い、胡桃くるみダレが大好きでした。同じ味だと厭きるので、ゴマをつけたり砂糖醤油をつけたり。

でも、クルミが1番好きでした。

胡桃くるみダレは、関東でも、ここ東海地方でも、ご縁がありません。見かけたことがないのです。
現在では、お餅といえばもっぱら、ゆかりちゃんが作ってくれるお雑煮

東海地方のお雑煮は、シンプルです。


これが、実に美味い!
そして厭きない!

残念なのは、つきたてのお餅ではないことです。
サトウの切り餅です。

ジジイになったら、お餅を、手作りしようかなぁ。
何なら臼を用意して、杵でついて。

ムリかなぁ。腕力がなぁ。


◆noteプレミアム

柿葉さんは、noteプレミアムなのだそうです。

この記事の後半に書かれていました。

僕もnoteプレミアムを、なんと、今日から始めました。
noteプレミアムって、初月無料なので、月初になるのを待っていたのです。

話はガラッと変わりますが、サブスクの断捨離って、定期的に行なうべきですよね。
柿葉さん、上記の記事で『サブスク放置問題』に軽く触れていたのです。

僕は、どこも何も痛くなくても、歯医者さんには定期的に行きます。
今、半年に1度のペースです。
この習慣を利用して、歯医者に行ったなら、サブスクの断捨離をしようと思いつきました。


◆コゆ喜賞とは

「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」、略して「コゆ喜賞」を、簡単に説明します。

毎週1名、サポートさせていただきます。

選択方法は、その週にいただいた【コメント】の中から、ゆかりちゃんが選びます。ごくたまに僕が選びます。

ポイントは、【 コメント 】です! 
コメントで交流させてください。

フォロワー数が多くなり、スキをお返しできない現状です。
お許しください。


「週」とは、日曜日から土曜日です。
発表記事は原則、日曜日に書きます。


また、僕のnoteの記事は全て、僕のTwitterとFacebookにリンクを貼って拡散します。
音声投稿『じょーじとゆかりのクオリティタイム』(stand.fmとYouTube)にも、このnoteの記事のリンクを貼って紹介しています。

拡散効果はほとんどありませんが、一応、ご報告です。

では、柿葉さんのサポートに行ってまいります!


◆〆

これから公園に行ってきます。
お正月、運動をしない可能性がありますので、元日から行動します。

ゆかりちゃんを誘ってみますが、200%断られるでしょう。

僕は、ゆかりちゃんが大好きです。
かまって欲しいのではなく、大好きなのです。





チャオ!


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第995話です


コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆