マガジンのカバー画像

子どもたちとの平日

650
朝起きてから保育園に送り届けるまでの毎朝のことを綴っています。子どもたちとの生活は、同じことの繰り返しのようで毎日異なり楽しいです。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

次女、胃腸炎になる【子どもたちとの毎朝#277】

2022年11月30日 晴れ 深夜1時過ぎ、次女が突如として嘔吐。 横向きにして、嘔吐が落ち着い…

毎日ぱぱ
1年前
27

まどんなとプリンセス【子どもたちとの毎朝#276】

2022年11月29日 曇り 昨夜、じぃじから<紅まどんな>なる果物をいただいた。 正式には<愛…

毎日ぱぱ
1年前
18

お家プラネタリウム【子どもたちとの毎朝#275】

2022年11月28日 曇り 昨日の朝は、やや疲労感があった。 土曜のサウナによるものだろうか、…

毎日ぱぱ
1年前
25

リアルどうぶつの森【子どもたちとの毎朝#274】

2022年11月25日 晴れ 昨日、次女の保育参観に出席するため、ママは在宅となった。 というこ…

毎日ぱぱ
1年前
26

油断大敵【子どもたちとの毎朝#273】

2022年11月24日 晴れ 昨夜は、日本のW杯初戦、対ドイツ戦。 私は、少しサッカーをかじった…

毎日ぱぱ
1年前
16

異年齢での遠足【子どもたちとの毎朝#272】

2022年11月22日 晴れ 今日は、長女の遠足らしい。 6年生と1年生が一緒になって大きな公園に…

毎日ぱぱ
1年前
31

新海誠監督作品【子どもたちとの毎朝#271】

2022年11月21日 雨のち晴れ 土日の夜は、みんなで、新海誠監督作品を2本観た。 土曜は、『天気の子』。 日曜は、『君の名は。』。 土曜の夕飯時、ママがこれ観ない?と、つけたことがきっかけ。 私もずっと観たいと思っていた映画の一つ。 子どもたちには難しいのかな?と思ったが、登場する女の子がかわいい!ということで夢中になっていた姉妹。 2時間弱の長編だが、次女も最後まで釘付けになっていたことに驚いた。 途中、トイレに行くからと、「止めて!」と言ったほど。 鑑賞後、

ぐちゃぐちゃなわけではない【子どもたちとの毎朝#270】

2022年11月18日 晴れ 昨夜、帰宅すると、ただでさえ狭いのに物に溢れかえって、ぐちゃぐちゃ…

毎日ぱぱ
1年前
30

アイビスペイント処女作【子どもたちとの毎朝#269】

2022年11月17日 晴れ 昨夜、長女がiPadで<ねずこ>を描いたと見せてくれた。 <ねずこ>と…

毎日ぱぱ
1年前
21

絵本から広がる会話【子どもたちとの毎朝#268】

2022年11月16日 晴れ 今朝、どんな話の流れだったか、次女が「うがい姫と、手洗いマン読んだ…

毎日ぱぱ
1年前
26

なんだかんだしっかりしてる【子どもたちとの毎朝#267】

2022年11月15日 雨 今朝、長女が「昨日、体操着と、白衣と、上履きが入った袋忘れたんだよ」…

毎日ぱぱ
1年前
27

子どもの体温【子どもたちとの毎朝#266】

2022年11月14日 曇り 今日はやや肌寒い。 少し厚手の上着にしようと思うのは、大人だけ。 …

毎日ぱぱ
1年前
22

利害の一致【子どもたちとの毎朝#265】

2022年11月11日 晴れ 先日11月7日の投稿で、台湾の企業BenQ社より、『新型 MindDuo 学習用デ…

毎日ぱぱ
1年前
16

ゼロは偶数と証明した長女【子どもたちとの毎朝#264】

2022年11月10日 晴れ 今朝、唐突に長女が、「偶数言えるよ。0、2、」と言うので、数学に明るくない私は、「あれ?0は、偶数でいいんだっけ?」となった。 アレクサに聞くと、「0は偶数です」とシンプルな回答。 そうなんだねぇ、長女はなんでそう思ったの?と聞いてみると、「2は、喧嘩にならない。1は、0.5とかに分けれるけど、喧嘩になる。0はなにもないでしょ?想像だから喧嘩にならない」と言った。 どうやら2人でおやつを分け合うことを想定して考えているようで、この場合、<