見出し画像

二十四節気 『雨水(うすい)』

「降り積もった雪が溶け出す」
雪が雨に変わる頃が「雨水」です。
今年は2月19日でした。

山に積もっていた雪も徐々に溶け出して田畑を潤し始め、農作業の準備に取り掛かるための目安となる日です。

陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり(暦便覧)

#二十四節気 #雨水 #暦便覧 #暦 #春
#江戸時代 #江戸文化 #edo

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?