見出し画像

#10 白と紺に染まる白波

「いつか」と思っていた光景は、2018年11月25日に訪れました。

よく晴れた日曜日のお昼。
まぶしい日差しの中で、J3第33節ホーム最終戦が始まりました。
引き分け以上で、鹿児島初めてのJ2クラブが誕生する。対戦相手は、アスルクラロ沼津。過去の対戦成績は、2敗1分。勝ったことの無い相手。
この日の入場者数は、10,916人クラブ史上最多の観客数でクラブ史上初の前売チケット完売。スタジアムは満員です。今シーズン、ホームで試合を見ながら「いつか」と思い描いていた満員のスタジアム。どこを見ても人だらけ。ここまできたら、もうやりきるしかない。その中で、期待に応えてくれました。
鹿児島ユナイテッドFC、J2昇格決定!!

\試合ふりかえり/
鹿児島1ー0沼津で、ユナイテッドの勝利!!
ホームでJ2昇格を決めてくれました!!
前半は、ユナイテッドは右サイドから攻めて、田中奏一選手、牛之濱選手からの機会を作っていき、赤尾選手の惜しいシュートシーンがありましたが、得点には至らず。沼津は、中盤でボールを奪うと一気にゴール前まで攻めるスピードがあり、危ないシーンもいくつかありながら、集中して守ってスコアレスで前半終了。
勝つためには、1点が欲しい。ただ、失点することだけは、絶対に避けたい。
後半11分、右サイドの吉井選手から赤尾選手が良い位置でフリーでパスを受けて、体をひねりながらワンタッチで牛之濱選手、薗田選手へとパスが繋がり、薗田選手がシュートを打っていきますが、惜しくも枠から少し外れます。
沼津は左サイドからショートパスをつないで崩してきますが、体を張ったディフェンスで危ないシーンを凌いでいきます。
後半28分、牛之濱選手がなんとかキープしたボールを、途中出場した野嶽惇也選手がドリブルで持ち込んで、中原秀人選手が先制ゴール!!
その後も守備を崩さず、最後まで守り抜いて1-0で鹿児島ユナイテッドが勝利しました。

\チームのラストピース/
リーグ後半戦、守備が安定せず、失点が多くなっていました。ここ3試合ではチーム全員が守備をすること、そして、ボランチの吉井選手、赤尾選手のボール奪取や相手のカウンターを遅らせることができていて、リズムを作れている事が勝因かなと思います。今までボランチが定位置だった中原秀人選手も左サイド上手くはまっていて、新しい組み合わせがひとつ見えました。
シーズンの最後に、赤尾選手がすごく良い状態でピッチにいる事が、今年のユナイテッドのラストピースだったのかもしれません。
シーズン通して、プレッシャーのかかる試合に勝ちきれない傾向にありましたが、乗り越えてくれたようで、とても頼もしいです。

\UP to J2/
バックスタンドでは、コレオグラフィーが!!サポーターも気合が入っています。
成功した瞬間、スタジアムから歓声が!!バックスタンド後方には桜島も見えていて、鹿児島感満載!!
これ以上ない大歓声、雰囲気の中、期待に応えてくれたチームのみなさん。本当にありがとうございます!!J2昇格おめでとうございます!!

試合終了のホイッスルがなった時、赤尾選手は泣いていて、田中奏一選手はグラウンドに伏せっていました。
嬉しい。最高雰囲気の中で勝って昇格を決めてくれた事、やべっちFCのカットを何回もリテイクされたこと、赤尾選手がインタビュー受けてるのに、ピッチで監督の胴上げ始めちゃうとこ、大分トリニータに移籍した藤本選手がユナイテッドのサポーターエリアに来て一緒に応援してくれた事、徳重代表がぶっちゃけ予算足りないんです発言したこと。良い時も悪い時もあったこと。色んな事を思いだします。
ここからが、また新しいスタート。これからも応援していきます。

\next game is.../
シーズン最終節は、アウェイ相模原戦。
元日本代表川口選手が今シーズンで引退するため、来場者数は1万人超えるかもしれないそうです。J3アウェイで1万人くらいのシチュエーションはまずないので、来シーズン、アウェイで戦うメンタルをつくるためにも、勝ってきて欲しいです!!勝点60にのせたいですね!!

\さいごに追記/
試合後、ホーム最終戦セレモニーまでいてくださって、あいさつに行ったユナイテッドの選手達を拍手で送り出してくれた沼津サポーターのみなさん。
前節、藤枝戦、試合後にユナイテッドにエールを送ってくださった藤枝サポーターのみなさん。
すごく感動して、サッカーっていいなと、改めて強く思う光景でした。本当にありがとうございました。

#とは #鹿児島ユナイテッドFC #アスルクラロ沼津 #J3 #Jリーグ #サッカー

この記事が参加している募集

#とは

57,754件