見出し画像

オタク文化の攻略が稼ぐカギ

こんにちは、まいまいです。

今日は「オタク文化」をどう攻略するのか?が稼ぐポイントになるという話をします。


あなたは「オタク」と聞いてどのような印象を持つでしょうか?


多くの方は悪い印象を持っていることでしょう。

でも実は、「1つのことにハマる」「好きなことにはお金を惜しまない」「好きなことに対しては行動力がある」というすばらしい特性があります。



これってとてもWin-Winなビジネスを作れるチャンスなんです。

想像してみてください。

例えば、あなたのオタクが1人生まれたらどうでしょうか?


あなたの知識や考えなどが好きで、あなたに惜しみなくお金を使い、あなたが懇親会を開ば必ず参加してくれる。

周りの人にもあなたの魅力を宣伝し、勝手に広告塔になってくれる。

最高のファンすぎませんか?



ビジネスはファンが100人いれば一生安泰だと言われています。

オタクはファンの究極形といってもいいでしょう。

つまり、オタク文化を攻略することは、安定したビジネスを作るのに繋がっているのです。



オタク文化を攻略するには?

では、そんなビジネスチャンスしかないオタク文化を攻略するにはどうすればいいのでしょうか?

攻略法は2つあります。

1つがオタクを生み出す方法。
もう1つが既にいるオタクを利用する方法です。



【オタクを生み出す方法】

自分のオタクを生み出すといっても
考えることはとてもシンプルです。

オタクというのは「ファンの究極形」ですから、
まずはファンを生む方法を学べば良いわけです。


誰であってもなにかのファンになった経験は必ずあります。

なので、ファンになった経験から逆算すれば
ファンを生み出す方法がわかるはず。

例えば、

・〇〇のアイスクリームにハマった
・〇〇にある美容院がおすすめしたいくらい好きだ
・〇〇のアニメにハマっている
・〇〇さんの小説が好きだ
・〇〇さんの絵が好きだ


これらに共通することは、「自分に新たな刺激を与えてくれること」になります。

つまりあなたがオタクを生み出すためにやるべきことはシンプルに1つ。

「誰かの人生に新しい刺激を与えること」だけなんです。


あなたが相手に与える影響が大きければ大きいほどあなたのオタクになってくれる可能性は高まります。

ですが、まずは小さくてもいいので「相手に気付きを与える」ということを意識してみてください。




【既にいるオタクを利用する】

これがオタク文化を攻略する2つ目の方法になります。

例えば、

・サッカーファンに向けてサッカー情報を発信し、グッズなどのアフィリエイトや物販をする
・漫画ファンに向けて情報発信し、漫画やグッズをアフィリエイトする
・アニメファンに向けてグッズをメルカリなどで販売する


これで一番簡単なものは、3つ目の「〇〇ファンに向けてグッズをフリマサイトで販売する手法」です。

オタク×物販は相性がいいのです。(プラモデルとかね)


実際に私もメルカリでとあるグッズを販売して1商品で大きな利益を上げています。

そのときの手法はこちら。(グッズに関しては触れていないですがやり方は同じです)



まとめ

オタク文化を攻略する方法は2つでしたね。

・自分でオタクを生み出す
→新たな気付きを与える

・既にいるオタクを利用する
→オタク×物販がおすすめ


ぜひあなたのビジネスにも
活かしてみてください。



おすすめ記事




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?