見出し画像

カナダ生活記~ワーキングホリデーのあれこれ~

もうすぐカナダに来て2週間になるので、
いろいろ頭を整理しようと思います~~~

’’ワーホリ’’を選んだ理由

・勉強はあんまり好きじゃない
・海外で生活してみたい
・先輩にも休学して海外に行ってる人がいた
・英語が話せるようになりたかった

ビクトリアに始めてきたのは4年前の5月、高校2年生の時の修学旅行。あれから英語がとっても好きになって、海外に行きたい!とずっと思ってきたの。それ以来両親には、香港に連れて行ってもらったり、カナダの留学生のホストファミリーをしたり、たくさんの経験をさせてもらったよ!ほんとにギリギリコロナがはやる前の5月から9月くらいの間にこれだけのことをしてもらったの!
だからコロナが流行しても海外に行きたいっていう夢は消えなかったの!

だから4年後の5月またカナダのビクトリアに戻ってきたってわけ!☆
正直あまり明確な理由はなく飛び出してきてしまったという感じではあるけど、大学生活も慣れてきてちょっと飽きてたから新しいことしよ~って思って出てきた感じ!
何にも縛られないことが楽でもあり、それが余計に苦しくなっちゃうこともあるけど(まだ来て2週間だけどね)
辛くなってカナダ嫌いになっちゃったらもうここにいられなくなっちゃうから、ゆっくりゆっくり自分に優しくのんびり過ごそうと思うよ!
大学は授業に課題に忙しくってたまらなかったから、この何もない時間がとても好き!

ワーホリのメリット

・自由

ワーホリの一番のメリットは自由なこと!ほんとにそれに尽きる笑笑
ワーキングホリデーという名の通り何をしてもいい!語学学校に行って勉強してもいいし、すぐに働き始めてもいいし、旅行をしてもいいし、ホームステイをしてもいい。
全部自分次第!

したいことリストとか作ってくのいいと思う!

ワーホリのデメリット

・ワーホリの申請には時間がかかる
・寂しい
・友達を作るのが難しい

◎ワーホリの申請は時間がかかる
ワーホリの申請には平均して3か月はかかると思う!だから海外旅行とは違って日程決めたら簡単に行けるってわけじゃないね。準備が少し大変かも!

◎寂しい
もともとビクトリアには友達がいたから来たり、2人で来る予定だったからそんな寂しくないだろうとは思っていたけど、いまUvicは夏休みだし、友達はビザの申請が自分よりも遅くって入国のタイミングがずれた!
ホームステイはしているからなんとか人と話すっていうことはできているけど、昼間は日本は夜だからみんな寝ているし、、、ってことでほんとに寂しい!

◎友達を作るのが難しい
語学学校にも行く予定がないから、ほんとに難しかった!でもビクトリアの友達からUvicの学生が日本人との交流会イベントを開いてるよってことを教えてもらって、Uvic生しかいないイベントに参加してきた!(もちろんUvic生以外の人も参加していいかちゃんときいたよっ)
参加するの怖かったし緊張したけど、参加してよかった!

飛行機の中で友達できた卍 フェリー乗り場までの道を教えてもらった!

自由だからこそ自分から動かなかったら何も起こらないっていうのがワーホリの怖いところ!
自分から積極的に行動するっ(無理はしない)
そして人に頼る!何でも頼るべし!
みんな優しい人ばかりだからどんどん聞くことが大事よ☝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?