maia

そのうちWPでブログを作りたいので、ネタのメモをするつもりです。

maia

そのうちWPでブログを作りたいので、ネタのメモをするつもりです。

マガジン

  • 読書のススメ。

  • 投資の話。

  • 仕事辞めてみた。半年くらい通勤はしない。 2018年

最近の記事

13年ぶり3人目

毎月の腹痛イベントこないなぁ。 と思ったら、妊娠判定器で陽性が出ました。 (写真は12年前の次男です) 私自身、もう初老も過ぎてるんですけどね。 長男はもうすぐ受験で 次男も中学生になったところなので かなり金銭的には厳しいですが。 なるようにしかならないですしね。 お母さんちょっと頑張って色々調べちゃいますよー。 最初に痛いなぁーと思ったのが 長男の時にたくさん出席したマタニティセミナー。 お土産とかたくさんもらえて良かったんだけども 今年はコロナとかあるから難し

    • 働きながら失業保険をもらうには

      働いてたら失業じゃないじゃん!!!と怒り出す人はいると思いますが、副業がないと生計が成り立たないご時世。離職票を持って職安に行くというのは「副業」ではなく「主軸の職業」がなくなった=次の仕事を探さないと生計が成り立たないということをご理解いただけるとありがたいです。 例えば私の場合は、派遣先の会社がいきなり火曜日を「定休日にするから!」と言い出してくれたおかげで1日約1万円として、月に4万円の唐突な減給を食らいました。 今自分で書いてもびっくりしますね。いきなり「火曜日は来

      • 仕事を辞める前に調べたこと

        仕事を辞める前に必要なことのうちひとつは、調査です。 派遣社員として勤めていたので派遣社員よりの話になりますがよかったらお付き合いください。 仕事を辞めても収入が必要なので、少しでも破綻しないために確実な方法を調査しました。その際、失業保険系のサイトには本当にお世話になりました。 失業保険がもらえる期間と金額を調べるおそらく、おおよその人は仕事やめたい。しばらく働かないぞ!(いい仕事があれば話は別)と決めたら失業保険がいくらもらえるかを調べるんじゃないでしょうか? ハロ

        • 仕事を辞めてみた。半年くらい通勤しない。

          働くのは好き。でも、人付き合いは苦手。 そんなわけで、2年~3年くらい働いては人間関係の息苦しさから休息をとって。みたいな働き方を続けています。 職種にこだわりがないので「何でも屋」の域に入りつつあるらしいです。体力的に楽なのはデスクワークですが、倉庫作業などのほうがプライベートで元気な事のほうが多いですね。 倉庫作業の求人に行ったときに経歴を見た人事の驚き方が面白かったです。 (経歴にアプリケーション開発とか書いてあるのを見たらそりゃ驚くか) 休息をとっている間も何もし

        13年ぶり3人目

        マガジン

        • 読書のススメ。
          2本
        • 投資の話。
          1本
        • 仕事辞めてみた。半年くらい通勤はしない。 2018年
          3本

        記事

          国語の教科書に載ってて買っちゃった本

          本を読むときにどのような気持ちで文章を目で追い、ページをめくるでしょうか? 少なくとも、国語の授業のように登場人物の気持ちを枠に当てはめて正解を求めたりはしないと思います。 もともと知っていた話でも国語の授業によって読み解くことで「そういった考え方もあったのか」と気づいたりすることも多々あると思います。 また、授業で習ったときにはよくわからなかったけど、大人になって視点が変わったときに読んであたらめて考え直す教材も多く存在します。 国語の教科書に載ってるけど我が家で何度も何度

          国語の教科書に載ってて買っちゃった本

          人が死んだらどうなるの?と子供に聞かれて一緒に読んだ本3冊

          身近な誰かが亡くなったときやニュースで事故や殺人のニュースを見るなどをきっかけに、「死んだあとはどうなるの?」と子供に聞かれて困ることもあるかもしれません。 私も祖母の火葬のとき子供に「なんで燃えちゃうの?」と聞かれて困りました。 死ぬってなんだろう?を深刻ではなくライトに考えられる本を紹介します。 死にカタログ死の形、タイミング、場所、理由、有名人の辞世の句まで、様々な国・宗教の習慣や統計からまとめ上げて図解されています。「死んだ後のことは、住んでいる場所や考え方によっ

          人が死んだらどうなるの?と子供に聞かれて一緒に読んだ本3冊

          貧乏なので株始めました。

          「株式投資はお金持ちじゃないとできないんじゃない?」と思ってる方が多いようなんですが、そんなことはないんです。 セミナーで講師が放ったこの一言に、来年で40歳になる私は衝撃を受けました。バブルがはちけて約20年。まだ業界への意識はあの頃のままなのか・・・?!と。 私は何かあったときのために手をつけてはいけない資金を手元に置いておきたいと思って投資を始めました。 景気が悪い、悪い、と言われて「タンス預金」をしている人が話題になった頃です。 余談ですが、義母は空き巣に入られて知

          貧乏なので株始めました。