見出し画像

【本】100%仕事で折れない 感情マネジメント

こんにちは、ヘルスコーチのMaiです。
秋になると「読書の秋」といいますが、わたしも本が好きなので、
ジャンル問わず毎日少しずつ読んでいます。

ちなみに、なぜ「読書の秋」と言われているんだろうと、
語源を調べてみました。

はじまりは、中国の唐時代の韓愈が読んだ漢詩。
「秋の夜には明かりを灯して読書するのがふさわしい」といった
内容の詩が日本に伝わって「読書の秋」と言われるようになったそう。


さて、今回読んだのは
神谷海帆さんの「100%仕事で折れない 感情マネジメント」

わたしのセッションでも扱っている内容があり、
ネガティブな感情の扱い方についてわかりやすく
解説されています。

なかでも、心に響いたポイントは、

1.ネガティブな感情であっても、否定せず受け止める

ネガティブな感情は、湧いてくると「あぁダメな自分」って
すぐ思ってしまう方はいませんか?
そう思うことでネガティブな感情はどんどん深まっていき、
常に脳内に定着することになってしまうとのこと。

ネガティブな感情が湧いてきたときは、
自分のなかで認めてあげることが大切。
こんなドロドロした、モヤモヤした感情が自分のなかにあっても
いいんだと認めてあげることで、心が癒されていく。

人は常にポジティブではいられない。
だからこそ、いろいろな面の自分を愛せたらいいですね。

2.人は思った以上に感情に対して意識を向けていない

気持ちを伝えていると思っても、実は事実しか伝えていない。
「こうしてくれると嬉しい」
「あれされると悲しい」
たしかに会話のなかでも、言葉尻から気持ちをくみとる
ことが多い気がします。

特に夫婦や家族など近しいところでも、感情を伝えることはすごく
大切だと感じています。

しっかり「嬉しい」「悲しい」と伝えることで、
お互いの解釈のズレがなくなり、スムーズなコミュニケーションが
できる
と感じました。

3.目標設定タイプと直感タイプ

目標設定タイプは、ゴールに対して目標をしっかり設定して、
そこまでに至るまでの細かい日程などを設定するタイプ。

直感タイプは、ゴールに対して目標を設定せず、
直感に従ってすすんでいくタイプ。

わたしは今まで完全な目標設定タイプ。
しかし体調不良やモチベーションが上がらないことで、
日程を過ぎたり、目標を達成できなかったりしました。

でも本では、どちらかに偏る必要はないとのこと。

自分の性質を見極めて、両方をミックスすることで、
うまく行くこともある。

目標に縛られて、プレッシャーを感じている方は、
直感タイプと組み合わせながらすすめていくことで、
うまく行くこともあるようですよ。


まとめ

感情をコントロールするのは、本当に難しいです。
特に社会の荒波の中で常にポジティブでいるというのは、大変なこと。

日々の生活の中で心地よく過ごすためには、
自分をよく分析して、知っておくことが大切なんだと
今回あらためて実感しました。

まずは毎日数分でいいので、静かな場所で目をつむって、
自分と向き合う時間をつくってみるのがいいかもしれません。

自分だけだとなかなか分析できない、向き合えないという方は、
コーチングがおすすめ
です。

わたしもさまざまな質問を投げかけて、自分の感情に気付く
コーチングを行っているので、興味のある方は気軽にメッセージを
送ってください♪

最後まで読んでいただき、ありがとうございます^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?