見出し画像

どんな考え方をしてもいいし、何を使ったっていいよ。自分の世界が良くなるなら。

昨日は、コーチングのコーチと久しぶりにお話をしました。

スタエフでコラボしたので貼り付けたいところなんですが、改めて聴いてみたら『なんか』を無意識に多用していて恥ずかしいので考えます。笑


人と話すことであんなに自分の中のエネルギーがぶわっと動くとは思わなかった

コーチのように安心して自分を曝け出せる人と出会いたいし、そういう場所もあれば生きやすくなるだろうなと。


自分を肯定してくれる人がいるのって生きていく上ですごく大事だと痛感しました。


私は今いる場所(実家)でずっと生きてきて、これが当たり前だと思っていました

我慢するのも耐えるのも当たり前だと

というか、そうしている実感もなかったくらいです。


他の居場所なんてないとも。

ただコーチとやりとりをしていたら、わりと過酷な環境で生きてきていたのだなと気付きました。


最近自分に優しくするを意識するようになって余計にすごく頑張ってきたことにも気付いたし…


あと、思い込みとかもあるよね

私はこうだ!と決めつけていたり、人と話すのとか関わるのは苦手で仲間なんて必要ないと思ってたけど

仲間と何かを作り上げたり達成したりするのっていいなと感じるようになりました。


気の合う人限定の話ですが…


心の中は自由なのに制限しちゃったりダメだって思い込んでる、本当はこう思うってことも無意識に否定していたり。

そんなことに気付いてます。


働きたくもないし仕事探しもやりたくないって本当は思っていたとしても、『いやいや、そんなのダメだし家族に言われたりまた怖い言い方されたら傷付くから従わなきゃ』ってなる。


まずはその働きたくないなとか嫌だなあって気持ちを認めてあげていいと思う。


しんどいなあ苦しいなあって感情もあっていいし、無理に前向きになる必要もないよね。

(なりたければなればいい)


スタエフの中でも話してコーチに爆笑されたんだけど、自分を責めたり否定する自分のこともいいよーってやってあげると楽。笑


もう全部オッケー!みたいな感じです。笑


オッケー出来ない自分もオッケー◎



そして、私のように自分を責める癖がある人、なんでも自分を責める相手の問題も自分を責めて背負い込む人

そういう人は誰かのせいにしたっていい。



この動画の回し者なんか!?って思うくらい貼り付けてますけど、回し者ではない。笑

ほんとに素晴らしい考え方をもらえる内容ばかりで、ありがてえと思いながら見てる。


私のせいじゃねえし!!って開き直っていいと思う。


なんでもかんでもひとりで抱え込まなくていい、自分の世界が良くなるならどんな考えをしても自由だし、何を使ったっていいんだよね。

いただいたサポートは、いろんなことの活動費用と自分を満たすために使わせていただきます!!ありがとう〜🙏