見出し画像

龍が如く7 リアル聖地めぐり【3】

伊勢佐木異人町といえば油が浮きゴミの浮いた緑色の川が印象的です。
以前は本当に汚く、雨などで川が増水すると耐えてくれと念じるくらい。
今はマシになってきたのかパドルボートの体験みたいな事をやっていました。

櫻川(大岡川)沿い 職安街方面

画像1

ここは両岸に櫻が植えられているので春はとても綺麗。
少し油は浮いているけど、ゲーム程ではない川。

画像2

まずは缶拾いの駐車場

画像3

画像4

ここのスロープ昇ってみたけど、結構きつい。
平地と同じように走る春日達はおかしいと思う。
と思ったらちゃんと階段も実際にありました。ここから降りた。

画像37

画像5

画像35

画像37

画像6

下から見てた時にあれ?もしかしてと思っていたけれど、春日達が柵を乗り越えて飛び乗っていた場所もあった。

画像7

画像8

下に降りて行くとちゃんとカンさんの場所もあった。

画像9

画像10

駐車場のとなりにあるビルはセレモニーホール感は無いか…階段と植え込みのところくらい。

画像11

画像12

実際はホームレスの村なんて無いけど、川沿い歩いてたら鳩の群れ。餌を与えられているらしい。ナンバの鳩かな。

画像34

そして駐車場のすぐ横に橋。
ここを渡ると浜子さんの小料理屋がある。
実際こっち側の柵は車道なので近寄る事は出来ないので反対側の歩道側から撮影。ゲームしている時は何てこと無い橋だけどナンシーちゃん(ザリガニ)との出会いや春日が柵に寄りかかって川を見つめているシーンは印象的。

画像13

画像14

浜子さんの店のあたり。
部屋の幅が間口分しか無い長屋みたいな感じなので、壁は本当に薄いと思われる。今はアーティストなどに貸してアトリエやギャラリー的な使い方をされている。ただ、それも出来ない窓ガラスの割れたボロボロのところもある。

画像15

画像26

場所は違うけど、浜子さんのお店はこっちが近いかな。

画像27

画像26

画像16

画像18

ここは違う場所だけど間口の狭さとかはわかりやすいと思う。

画像19

春日がナンシーちゃんを川にぶん投げてしまった後で、探しにいく場所。
ゲームと同じ場所のここはコンクリートでも無いけれど、ほかのところはコンクリートなのでゲームと同じ印象。馬淵から逃げて横浜地下ダンジョンはここのマンホールから地上へ復帰する。あのダンジョン長いし、オートセーブ出来ないのにセーブポイント少ないので本当に嫌だった。ただ、仲間が増えたりジョブで連打系の技を身につけた後は、はぐれホームレスが出るので中盤のレベルアップに最適。

画像20

画像21

画像22

画像23

このすぐ近くに炊き出しやコンビニ、一番製菓がある橋。
向こう岸に足立さん置いてきてしまったので、こっちに向かって走っている。

画像26

画像30

ポッポの場所にはこちらもファミマがある。

画像27

画像31

建物が建っているけれど、炊き出しの空き地のある場所。

画像28

画像32

そして一番製菓のある場所にミツワグリルというレストラン。
ランチが680円とか安っ!今回は北京ダックの目的があるから我慢する。

画像29

画像33

次は 龍が如く7 リアル聖地めぐり【4】