マガジンのカバー画像

気づき帖

100
日々の「世の中の見かた」の備忘録。
運営しているクリエイター

2015年9月の記事一覧

動かしてさえいれば。

動かしてさえいれば。

大好き21_21の最新展示「動きのカガク展」に行ってまいりましたよ。佐藤雅彦先生がやっぱり出展しているということもあり、これは行かねばならないと。やっぱり、面白かったですね。個人的にはかねてよりすげー!って思っていたクワクボリョウタさんの「LOST」シリーズを直に見れたのが大収穫でした。やっぱりあれは物悲しいすごみがあって、ずっと見れてしまう何かがあったよ。特に気に入ったものをメモ。

<統治の丘

もっとみる
人生の連続性

人生の連続性

卒業して15年、訪れるのは10年ぶりくらいで、母校慶應義塾普通部の「労作展」にお邪魔。変わったねー、と、変わらないねーが交錯しますね、心の中に。剣道部顧問であり、今は部長先生(この学校は校長先生のことを”部長”と呼ぶ。普通”部”なので)になられた恩師にもちゃんと会えて、道場も拝めて、それだけで満足。校舎は特別教室棟を残してあらかたきれいに新校舎になってたけど。理科室の入り口とか、体育館とか、一ミリ

もっとみる
”生”の派手さ

”生”の派手さ

フォトグラファーのヨシダナギさんの個展「Suri Collection」に行って。エチオピアのスリ族の写真の個展。なんせ、派手で。

生きるうえで「目立つ」とか「着飾る」とか。派手であることって、実はすごく根源的な欲求なんだなって改めて。ついつい、社会的な、結構入り組んだ打算の上での感情だって思いがちだったけど、”そう思ってるって思われないようにしよう”っていう慇懃無礼さのほうがよほど不自然という

もっとみる