マガジンのカバー画像

気づき帖2(160920~)

146
日々の生活の気づきの備忘録その2。
運営しているクリエイター

2017年4月の記事一覧

文化的資本list 4月の巻 ~人間のしょーもなさについて考えた月~

文化的資本list 4月の巻 ~人間のしょーもなさについて考えた月~

先月からnoteにも公開をはじめてみた「文化的資本」遊び。自分がその1か月で見聞き体験した「文化的なモノコト」をリストにして、点数(CP=カルチャーポイント)を可視化していくというもので、その月の自分の文化度を振り返るクセづけをすることでインプットを楽しく充実させて、しかもほかの人とシェアラブルにしていくっていう試みです。

4月のヨシダの文化的資本listなんだかマンガづいているのは一重に、友人

もっとみる
時代の輪郭の外側を見る

時代の輪郭の外側を見る

変化が早くて目まぐるしい時代だからこそ、
「そんな中でも変わっていないものが何か」を見る。

なんでもシェアな時代だからこそ、
「シェアしないことに価値があるもの」について考える。

何でも今すぐに効果が出ることがもてはやされる時代だからこそ、
「じんわり後から価値が出てくるもの」を大事にしてみる。

合理的で言語化できてわかりやすいものが流通しやすい時代だからこそ、
「なんだかよくわかんないけど

もっとみる
「しんどい」のやっつけ方

「しんどい」のやっつけ方

しんどいの正体は「足りない」「めんどくさい」「こわい」
基本はこの3つだなと最近思います。

僕が物事に取り掛かろうとするときに立ちはだかる心の魔はこの3匹。大体いつもそう。だからこの三魔の倒し方を自分の中に必勝法化しておけば大分はかどったり、可能性の原野に旅立ち安くなる。そうそう、旅っておっくうじゃないですか、楽しみだけど、僕も海外に放浪に行くときは前の晩に突然、行くのだるくなったりしますし。可

もっとみる
「趣味が散歩」と書ける器がほしい

「趣味が散歩」と書ける器がほしい

趣味って何?って尋ねられて「散歩」と答えるのって、結構、勇気がいるなと思う。おじいちゃんなの?とか、ほかにやることないの?とか、思われるんじゃないかとか、実際自分がほかの人にそう思うような人間だったと思う。

ただじゃあ、自分そんなに充実したこと土日にしてんのかって考えると、「あれもやらなこれもやらな」とToDoとリア充ライフに頭を奪われ、結局優先順位もつけられず、ってかそもそも「ほんとにやりたい

もっとみる
文化的資本list 3月の巻

文化的資本list 3月の巻

コルクラボのチームメートであり、知の巨人でもあるJoeさんに薦められて始めた「文化的資本」遊び。自分がその1か月で見聞き体験した「文化的なモノコト」をリストにして、点数(CP=カルチャーポイント)を可視化していくというもので、その月の自分の文化度を振り返るクセづけをすることでインプットを楽しく充実させて、しかもほかの人とシェアラブルにしていくっていう試みです。ちなみにポイントは「自分が普段よく接す

もっとみる