マガジンのカバー画像

気づき帖2(160920~)

146
日々の生活の気づきの備忘録その2。
運営しているクリエイター

2016年9月の記事一覧

”頭がいい”って。

”頭がいい”って。

とどのつまりなんだろなと、最近考える。役に立つ/立たないとは直接無関係なのは間違いなくて、じゃあ価値ある頭のよさってなんだろうなあとか。結局は最近の自分の整理は、

・知るのが上手
・考えるのが上手
・伝えるのが上手

の3つの各スコアの高さとバランスなんだろうなと思います。

知るのが上手っていうのは、基本的には知識の量。
物知りってことになるんですが、ここはもうデジタルさんが何でもかんでも瞬時

もっとみる
モノの希少価値

モノの希少価値

suicaをオートチャージ機能のあるVIEWカードにして、これで自分でチャージするという行為と、単独のsuicaカードは今後使わないんだろうなあ。そしてiPhone7で呑み込んじゃえば人に寄っちゃあsuicaカードそのものが登場しなくなるって人もいるんでしょうね。

まあそのうちお札とかもなくなるんじゃねとか、ポイントカードなんかどんどんなくなればいいのにとか、それが進んでいったら物質がどんどん減

もっとみる
chatには相手が必要だという問題

chatには相手が必要だという問題

自分が20代の前半くらいのときに、ちょうど第二次SNSブームが来て、twitterとかFacebookがどっと広がったんです。自分の周りでもやる人が多く、ごく自然な感覚の延長でやれてたと思うんです。LINEも、最初はスタンプに対しての慣れるまでの違和感みたいなものもありつつも、あれは既存のコミュニケーション様式の延長だったんでしょうねと。で、今来ているのがSnapchatであると。これは何というか

もっとみる