マガジンのカバー画像

何ができあがる?

169
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

休日は休館日

休日は休館日

何度も遅延を繰り返し、さすがに今の読書体力で

図書館で本を借りると先方に

ご迷惑だなと思って以来、利用していませんでした。

過日友人との待ち合わせの時間調整に、久しぶりに立ち寄って

つい借りてしまった、アガサ・クリスティのとある一冊。

申し訳ないけどつまらなすぎて、返しに行きました。

月曜日は休館日だったのを忘れていました。

せっかくだから、少しテラス席でゆっくりさせてもらおうと

もっとみる
習慣が消えてしまう

習慣が消えてしまう

風邪をひいたとか、何かのイベントが続いたとかで

完全にスケジュールからぬけてしまって

習慣だったことをやめてしまったということってあります。

たとえばラジオ英語の勉強とか。

誰に教えられるわけでもなく、小さい頃にやっていた

寝る前に楽しい空想する、という習慣。

ゲッターズ飯田さんがインスタだかに、そういうこと大事ですよ、

みたいなことを投稿されているのを読んで、

すごい、私、毎晩や

もっとみる
ホテルでお茶を

ホテルでお茶を

アガサ・クリスティのミス・マープルシリーズでは

ジョーン・ヒクソンびいきです。

今日は仕事がお休みで、縫い物がはかどる!と思っていたのに

疲れがでたのか、そうもいかず

アマゾンプライムで、「書斎の死体」をじっくり鑑賞しました。

食い入るように観ていた「ポアロシリーズ」とは違い、

縫い物をしながら、コンテンツを観るなり聴くなりする習慣ができて後

「マープルシリーズ」(吹替版)に触れた経

もっとみる
白いページの中に

白いページの中に

夜のりんご園がとても美しい映画を観るために

何回も何回も映画館に行きました。2・3年前の話です。

予告で流れてきた歌

「白いページの中に」という曲に再会しました。

お話はさらにさかのぼり。

私はピアノ弾き語りの月刊誌を購読していて

弾けそうなものを選んでは、片っ端から歌っていた時期があります。

ある月には、古い名曲として

この「白いページの中に」が取り上げられていたのでした。

もっとみる
パーカッション

パーカッション

昨夜できあがった文庫本ブックカバー「R・A・I・N」は

キーボードの文字を並べ

一方で傘を雨をアップリケや刺繍で表現するというものでした。

これは突き詰めたら、楽しいのではないか?と思い

その名もコマンドシリーズとしてやっていこうかなと考えています。

(シリーズとか、名前とか、やたらつけがちですみません)

これから作るのは、そのコマンドシリーズ第二弾。

民族楽器としての打楽器を扱って

もっとみる
句点

句点

このnoteは、作成の記録としての日記だと意図していますが

それでも日常がにじみ出ます。

私のブックカバーの作成は、

(いいことだとは思わないけど)

どこかで自分の内部と神経細胞が繋がっているからなんだろうかな

とあきらめ半分。

おかげさまで、明日大切な日を迎えます。

泣きそうなので少なく見積もるように心がけていますが

ひとつの区切りではありましょう。

おめでとう!!!!!!

もっとみる
あまがさ

あまがさ

今年の初夏は雨が多いように思います。

ビニール傘が冷遇される世の中ですが、以前私の部屋に浮かんでいた

モビールこそビニール傘界で一番かわいかったと思います。

3cmくらいの彩色されたいくつかのミニチュアビニール傘が

ふわふわと回転しながら浮遊している様にうっとりしました。

私は京都の哲学の道で、自分用のお土産に買い求めたものですが

あれから転居4回、まだこんなに鮮明なうっとり加減。

もっとみる