見出し画像

noteの方向性、これからどうしよう。

こんにちは、うつから元気になったマホです。

今日は、今後のnoteの方向性について考えてみたというお話です。

今月からnoteを始めて、毎日ペースで投稿できるように頑張ってみたところ、20本ほど書くことができました。

書く中でいつも気になってるのが、

自分が純粋に書きたいトピック」か、

みんなの関心が高いトピック」か、

どちらを書けばいいんだろうということです。

もちろん、両者が一致する場合もあるし、どちらを選ぶ「べき」という議論でもないと思います。

ただ、発信者という立場を意識するなら、読者の方々の反応はちゃんと見ておきたいと思っています。

これまで私はあえて、あまり反応を気にせず、ただ自分の書きたいことを書くことに集中していました。しかし、そろそろ書きたい欲求を満たせたので、今後は頭を使って取り組んでいきたいなと思います。

そこで、これまでの私のパフォーマンスを軽く分析して、そこから色々と考えてみました。

分析

私が気づいたのは以下の点です。

  • フォロワーの数がまだ少ないわりには、また、ビュー数が少ないわりには、スキをいただける機会が多い(多分)

  • うつの体験談と、そこから派生して考えたことについての記事に、特にスキが多い

  • 容姿コンプレックスに関する記事も、比較的スキが多い 

※スキの数に関しては、絶対的な数というよりは、ビュー数に対するスキの数の割合を見ています。

考察

  • フォロワーを増やす取組みは継続的に行う必要がある

  • 私なりの思いや考え方、感覚が伝わる記事を書くとよさそう

  • うつ/自己肯定感といったメンタル系が関心高そうなので、そこに絞って書いてみたい  

思ったこと

フォロワー獲得に向けて色々と工夫した方がいいとは思うのですが、もともと数字にあまり強くないので、戦略的に考えて動くのはちょっと負担です…フォロー回りとかスキ回りとかはしないで、なるべく自然に増えてくれたらと思っています😂

また、記事全体をあまり暗い雰囲気にはしたくないので、うつのことを書く際も、暗いタッチは避けるようにしています。

書くトピックについてですが、あまり手を広げない方がいいというのがセオリーだと思いますし、私もそれに共感しています。

たとえば、私の英語勉強法に関してのお話です。以前、TOEIC940を取ったことについて書いて、わりと多くのスキをいただいています。ただ、スキ数/ビュー数という割合で言うと、そこまで数字は伸びていません。私としても、英語の勉強法を書くアカウントにするつもりはないので、勉強系の話題は今後も出さないかなと思ってます。(ちなみに、その記事で書いたのは、勉強法うんぬんより結局マインドが大事だということでした。)

今後は、こんなことを中心に書いていきたいです。

  • うつ体験談(キャリア官僚の働き方、人間関係の苦労、うつの症状、経過)

  • うつ体験から考えたこと(自分の特性・強み・個性を理解すること、回復のためにおすすめなこと、過去の嫌な経験・トラウマとも向き合うこと)

  • 自己肯定感について(私の自己肯定感が低い理由・背景の分析、アップのために日々工夫してること)

  • (検討中)HSPについて

ちなみに、書こうと思えばこんなトピックもあるので、もしニーズがあれば書いてみたいです。

  • ど田舎ライフ(猪と鹿と共生する世界、ムラ社会における人間関係の狭さ)

  • 田舎からの東大現役合格物語(男子は数年に一人ペースで合格するが女子の合格者は全くいない田舎での受験勉強の苦労、田舎ならではの受験戦略)

  • 東大式勉強法(東大2年目の成績が上位5%に入った私の勉強法)  

  • 純ジャパの英語勉強法(留学なしでTOEIC940、TOEFL105、IELTS7.5)

  • 官庁就活体験記(東大生しか官庁に受からないのはホントか、面接前から内定者が密かに決まってるのはホントか)

皆さんのスキ、コメントが励みになっています!
これからも楽しみながら書いていきたいので、お付き合いいただけると幸いです。よろしくお願いします⭐️

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?