見出し画像

#2 そら当然ですわな、23年で50K増加した食事スタイルとは

こんにちは、macha128です。

今日は27歳で結婚してから50歳になるまでの23年間、どんな食生活をしていたかを自戒の念を込めて綴りたいと思います。

23年前、27歳の結婚当初は75Kぐらいだったと記憶しております。

20代前半から夕飯時の飲酒の習慣があり、毎晩お腹一杯になるまで酒を飲みながら食べて、帰宅後2時間もしない内に眠くなって就寝する、という生活スタイルでした。

これは朝が早い仕事なので、どうしても夜の生活時間が短かかったのです。

25歳の時から自営業でしたので、超多忙の為にストレスが溜まり、ドカ食いが日常でした。まぁ、言ってしまうと超ストレス性過食症でしたね。

それと30代過ぎてからはアルコールが入らないと寝れない体質になってしまって、睡眠導入剤的な役割でしたね。

好きな食べ物:

炒飯、豚カツ、鯵フライ、中華料理、カレー、ラーメン、うどん、そば、天麩羅、寿司、焼肉、パン、ファーストフード、パスタ、納豆、枝豆、キムチ、スイーツ全般、あんこ系和菓子、カップ麺、カップ焼そば、ポテトチップ、スナック菓子、しょっぱい煎餅、などなど。

好きなお酒:

ビール、焼酎、ワイン、ウィスキー、日本酒、酒類はなんでも飲みます。

嫌いな食べ物:

トマト、鰻以外の川魚、レバー、鮮度の悪い魚介類、ブロッコリー、カリフラワー、などなど。

と、こんな感じです。

キャベツやレタス、きゅうりなどのサラダ的な野菜は普通に食べてましたし、特に嫌いではありません。

そして、これが極め付けなのですが、自分の好きな食べ物を、自分の好きな時間に、好きなだけ食べれる環境でした。自営業でしたので時間の融通が効くのです。

朝が早い仕事ですので、基本朝食は無し。早めの昼食は妻の手作り弁当とカップラーメン、とか、定食屋さんでご飯大盛り、とか、中華屋さんでラーメン&炒飯&餃子、とか、カレー屋さんでカツカレー大盛り、とかって感じで、好きな物をお腹いっぱい食べる事が、私にとってのストレス解消法でした。

そして昼食後に待ってるのは昼寝タイムです。昼寝をしないと午後からパワーが出ないんです。これはお相撲さんと同じパターンだそうで、一番確実に太る食生活習慣です。

こうして順調に1年に2Kペースで体重が増えて行きました。

このままではダメだ、と途中で何度も何度もダイエットに挑戦しました。

ですが、どれも長続きせず失敗に終わり、ダイエット中の食事制限のリバウンドでドカ食いになり、また少しずつ増えて行きました。

ね、そら当然ですわな、23年で50K増加するのは。

本日は令和3年7月1日、今日からmacha128は生まれ変わります。

HbA1cが7.7%を6%台にすべく、やれる事から確実に始めます。

1、1日の食事を2回から1回にして、白米などの炭水化物は極力摂らない。

2、1日30分程度のウオーキング。

3、スイーツ系の間食を辞める。

4、水(お茶)は1日2リットルを目標に飲む。

5、アルコールは特別な日にしか飲まない。

この5点を1ヶ月やってみます。

Drに言われたのですが、HbA1cは保険の関係で1ヶ月に1回しか検査出来ないとの事、来月の検査でどの位の数値になるか自分でも楽しみです。

それではまた。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?