見出し画像

健康・ダイエットのゴールはない


以前、日常の氣付きをメモにする『毎日メモ』で「ゴールはない」というメモを書きました。


ここでは

「健康・ダイエットのゴールを意識しなければ目標達成できないが、ゴールを設定としても達成はできない

という一見矛盾した話をしました。


その理由として

健康・ダイエットにおいて『ゴール達成条件』が成立しないから

だと、メモではお伝えしました。
今回はこの話を深掘りしていきます。

【健康・ダイエットのゴールを考える】



まず考えていただきたいのは、「健康・ダイエットのゴールとは何か」です。


例えば「健康のゴール」の設定として

「血糖値の数値が改善される」
「血圧が適正値になる」
「腹囲を減らしてメタボから脱出する」

といったものが挙げられるでしょう。


ダイエットは更にわかりやすく

「ウエスト〇〇cm!」
「体重〇〇kg!!」
「体脂肪率〇〇%」

というゴール設定になるのではないでしょうか。

そしてそれらのゴールは、本人の努力次第で大抵実現できます。


「なんだ、それならゴール達成できるじゃん😁」


と思われるかもしれませんが、問題はここからで、そのゴールに達成した後からは『維持』しなくてはならないのです。


「今この瞬間」に健康・ダイエットのゴールに達成したところで、

1秒後、1時間後、1日後、1週間後、1ヶ月後、1年後…

に数値が変われば「達成した」とは言えなくなり、再びゴールに向かって努力していくことになります。


つまり健康・ダイエットには終わりはなく、ゴールもない

ただ粛々と邁進する道のりがあるだけなのです。


もし、それでも健康・ダイエットのゴールを考えるのであれば「天寿を全うした時」がゴールなのでしょう。

ただし本人が「ゴールした」と感じることはないでしょうから、やはり「ゴールはない」のです。

【健康・ダイエットは「手段」】



健康・ダイエットに勤しむ為には、それが『生活』に結びついている必要があります。


生きている限りやり続けるものなのですから、

生きていれば自動的に健康・ダイエットを行えている状態

に持っていければ健康・ダイエットを意識せずに自ずと健康的になれる訳ですね😊


ここからわかることは「健康・ダイエットとは目的ではなく手段だ」ということ。

手段を目的にしたところで「その手段が実現できているか」以上の価値にはならないのですから、ここに囚われすぎると無為に時間を過ごすことになります🥲


健康やダイエットで問うべきは

「健康・ダイエットが行えているか」

ではなく

「健康的になれた時、あるいはダイエットに成功した時にあなたは何がしたいのですか?

という『人生の目的』なのです。

【健康・ダイエットの「真のスタートライン」】



人生の目的がないまま健康的になったりダイエットに成功したりしても

「……だから何なんだろう?🤔」

という虚しさが生まれるばかりで満たされはしないのです😔


自分が何故生きているのか。生かされているのか。
生きて何がしたいのか。生かされて何をすべきか。


そうした『命の哲学』が抜けていると「自分が理想とした形で『今』を生きる意味」が見出せずに、健康・ダイエットを志した過程も無意味となってしまうのです😭


そして健康・ダイエットを必要とする人はすべからく自らの欲に従った結果「必要とするようになった」のですから、

『自分の欲のあり方』

から見直すことが真の意味での健康・ダイエットのスタートラインになるのです。


その研鑽の先で「今ここに在る」ことへの感謝や、自分の役目について知ることとなるのです。

【まとめ】-すべてはつながる-



今回は「健康・ダイエットのゴールはない」というテーマでお話ししてきました。


このnoteでは「健康・ダイエット」の他にも「介護・福祉」「占い・スピリチュアル」「レイキの豆知識」といったマガジンを用意しています😊


何故これらを用意したのかと言うと、

「どのテーマから入ったとしても、これら全てを知る必要性を感じるようになるから」

です。


例えば今回のような『命の哲学』に関しては、「占い・スピリチュアル」マガジンにあるこの記事が役に立つでしょう☺️



このように、どこかのタイミングで

「なにかが違う」
「心が満たされない」

という感覚に気づいた時に役立ててもらえるように用意しましたので、どうぞご活用ください☺️



この他にも介護ブログや読書ブログを運営しています。

今回の記事に共感してもらえたり、興味を持ってもらえたなら、ぜひご覧ください☺️


またnoteのメンバーシップではダイエットコーチングを行なっております。併せてご覧下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?