見出し画像

4月を迎えて大学入学式へ

スクーリング申し込み

 4月2日から春期スクーリングの申し込みです。
 送られてきたコースガイドを読みながら、どのように単位を取ってゆくか考え、必要なスクーリングを申し込む必要があります。
 通信課程なのですが、スクーリング科目といって、京都キャンパスか東京キャンパスで授業を受けるものもあります。
 「せっかくなら京都で!」と思っていましたが、ほかのスケジュールなどの兼ね合いで春は東京でのスクーリングを申し込むことに。

学割が使える!

 学生なので京都行きの新幹線の学割が使えます。運賃が2割引きです。こちらも事前に学生用サイトから学割証発行依頼を印刷して大学に送付し、学割証を発行してもらいました。(かつて学生だった時と変わらず、薄くて大学の押印がある!)
 学割証で新幹線チケットを購入するときは「みどりの窓口」に行く必要があります。東京駅で前日に購入しました。

入学式へ!

 4月7日の朝8:48東京発のぞみに乗り京都へ。式典は13時からです。ここは、京都駅着後も外には出ずに京都駅構内で「にしんそば」で腹ごしらえ。
 今年はちょうど桜の時期になり、日曜日で観光客もたくさん。京都駅からキャンパスまでのバス(5番)はとても混む路線のようだったので、地下鉄で北大路まで行き、そこからキャンパスまでバス(204番)で行くことに。
北大路のバス乗り場はとても分かりやすく、建物の中なので快適でした。

北大路のバス乗り場

 バスにしばし揺られ「上終町・瓜生山学園 京都芸術大学前」で下車、バス停の目の前がキャンパス入口です。

キャンパスへの入口

 この日は通信課程の入学式だったので、老若男女色々な方がいます。コースごとに着席。わたしのお隣の方は北海道からいらしてました。
 多分、今までの人生で一番話を聴いていた入学式でした。芸術が社会にできることの可能性、大人になってもも学び続けること、今日この場に来て良かったと思えました。

コース別ガイダンスへ

 入学式後はキャンパス内の教室に移ってコース別ガイダンスです。
 事前に送付されていたコースガイドの見方、大事なポイントなどオンラインも繋いで行われます。
 わたしがとても参考になったのは、自宅で制作する時のデモを見られたこと!教員の方が実際の道具を使って説明してくれました。鉛筆デッサンと油絵ののモチーフ作り、配置、道具など、こうやって自宅で実践すれば良いのだ、とイメージが沸きました。
 まずはあらためてシラバスを見ながら履修プランを考えたいと思います。

 帰りに初めて京都タワーに登って帰って来ました。(他は混雑で断念!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?