見出し画像

【運気UP】❛火❜ の浄化お手軽レシピ

運気アップのためにはまず『浄化』

いくら良い化粧品を使っていても
余分な肌の皮脂や汚れが残ったままだと
美容成分が浸透しにくいのと同じで

運気というのは
「気」(エネルギー)なので、
自分が負のエネルギーをまとったままでは
アクセルとブレーキ
両方かけているようなものです。

ということで
構成要素(エレメント)二つ目は  火 

私が実際にやっている
カンタン浄化メソッドをご紹介します。

『火』のパワー

火の行事といえば
「とんど」や
修験者の「護摩行」などが
よく知られています。

水には清めの特質があるように
火には祓いの力があります。

一年間、持ち歩いたお守りや
家の壁などに貼っていた護符を
神社へ返納すると
焼いて処分してくれますが、

これは火のパワーで
お札についた厄(負のエネルギー)を
浄化しているのです。

失恋して
別れた恋人や片思いの相手への
思いを断ち切りたくて
思い出を綴ったノートや手紙を
焼いた経験のある人もいるのでは?
・・・時代が古いですか(苦笑)

人は無意識のうちに
火のパワーを理解しているのかも
しれませんね。

この「火」の持つパワーを借りて
癒しや浄化をすることが
自分でカンタンに出来るので
紹介します。


「火のお手軽浄化」レシピ

自分の部屋で火を安全・簡単に使うには
キャンドルが一般的かと思います。

キャンドルの火には、1/fゆらぎという
脳内を α波の状態にする作用があります。

自律神経を整えたり、鎮静させるので
癒しの効果と言えます。 

ゆらゆら 眺めていると確かに落ち着きますよね~

雑貨屋さんへ行くと
色々素敵なものがあるので
つい、欲しくなってしまいますが

薄暗い部屋でキャンドルの火に
ゆらゆらと揺らぐ私に向ける
息子の辛辣な視線を想像すると
買う勇気が出ません。                                      

なので、
私はYou Tubeの動画にアップされている
キャンドルの火やたき火を眺めます。

おススメはたき火の動画。
クラップ音(薪が破裂するときに出す音)も
これがまた良い。

パチパチ、パキッ♪

暖炉バージョン、キャンプバージョンなど

いろんなパターンがあるので

好みのクラップ音や
シチュエーション(ログハウスの部屋とか、川辺や森の中など)、

暖炉やストーブのデザインなど
その時の気分で選ぶといいです。

そしてその画面を
しばらく  ぼー~~・・・っと、
眺めるだけです。

火のゆらぎに感覚を委ねる感じです。

涙はデトックス

何も考えず、火のゆらぎを眺めていると
その作用で辛いこと、嫌なことが
思い浮かんでしまうこともあります。

それでも大丈夫です。

浮かんで来た感情、思い、場面
火に放り込んで くべてしまいます。
(そういうイメージをします)

思わず涙がぽろっとこぼれるかもしれません。

泣けるのはデトックスです。

出てくるものは 出しましょう 
なすがままに。

私は自分の気が済むまで
眺めているのですが、
長くても大体、10分程でしょうか。

頭の中や心のモヤモヤを
とろ~~んと
溶かしていってくれるような
心地よさです。

しかも、心理的作用は
肉体へも影響するので
身体がポカポカ温まるような気がします。

冬の寒い夜には
動画を一時間ほどつけっ放しにしていると
部屋も温まったような錯覚で
温かいムードの中で眠れます。

測ったことはないですが
実際、体温も上がってるんじゃないでしょうか。

たかが動画、されど動画

ありがとう You Tube! 

家の中でたき火を眺められるなんて
良い時代です ♡


注意 / 満月は避ける


水の浄化は日課にするのがいいのですが

火の浄化は
気持ちが荒んでいる時
イライラしている時
神経が高ぶる、ザワついている時など

気が向いたときに動画を開くだけ。

ただ、この方法は
満月にやるのはお勧めしません。

人によっては
逆効果になることもあるので。


以上、私のおススメ 
火の浄化方法簡単レシピでした。

次回は
エレメント 土 浄化簡単レシピ
について紹介します。

今日は この辺で
では また。


※「運気」について、私なりの見解を書いた記事です。
 運気アップにエネルギーの浄化は基本です。
 こちらも合わせて読んでみてくださいね。


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,911件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?