見出し画像

【旅行記】関西(神戸、宝塚、大阪、京都)1泊2日ほぼ一人旅

ゴールデンウィーク真っ只中に関西に行ってきた記録。
今回の目玉は宝塚!たまたまチケットが当たったので便乗して周辺観光も楽しむ。

1日目

神戸

私にしては早起きして電車に揺られる。新幹線でうとうと。眠い目をこすりながら新神戸に着き、そのまま三宮へ向かう。

ケーニヒスクローネ
まずは美味しいと聞いたお菓子屋さん。ショップに突入。初手でお土産を買うという悪手。
本当はランチもここでと目論んでいたのだが、カフェ待機列があまりに並んでいるので、とりあえずお土産を物色することにする。
どれも美味しそうで迷ったが定番のアルテナ(栗入ケーキ。しっとりおいしい。)と缶入りクッキー、くまサブレを購入。
店員さんにカフェはどのくらい待つものか聞いてみる。今並ばないと今日のお昼にありつけないそうだ。大盛況である。今回はそんなに待てないので諦める。いつかリベンジしたい。
あとで知ったがホテルもやっているらしい。朝食が絶品だとのこと。いいなあ。

タンカフェ
お昼の第二候補に向かう。昔、神戸出身の先輩に聞いたおすすめ。
方向音痴なので大して難しい経路でもないのに迷う。途中、中華の出店?もあって楽しそう。胡麻団子の誘惑に勝って到着。
細めの階段を登ると店主がこんにちは〜と出迎えてくれる。ベトナム料理の店である。その日はクーラーが壊れていて修理中。でもお店は入れるらしい。自由な感じも蒸し暑い店内も本場感がある。メニューをもらいどうしようかなと悩んでいると、店員さんがこれかこれかこれと指差してくれた。たぶんおすすめ。その中の一つを注文。

おすすめ定食みたいなやつ。小さいフォーも付いていたが撮り忘れた。

いろいろ乗っていて嬉しい。今までベトナム料理を食べた記憶がなく、生春巻きとフォー以外は何なのかわからない。特に黄色いスープみたいなやつが謎。優しい味でとろみがついている。卵焼きとか角煮とかも異国の味付け。なんだかよくわからないまま完食。全部美味しかった。

ナガサワ文具
絶対道に迷うし混んでるかもだし思ってのんびりした予定にしていたのだが、思ったより早く回れてしまった。ひま。
駅前のナガサワ文具に寄ってみる。普通の文具屋さん。もしかしたら地域コーナーみたいなのあったりするかなと思ったけどなさそう。まあそうよね。
隣の書店の方で神戸の紅茶を発見。ちょっといいなあと思ったが、買わず。
他にやることも見つからないので、早めだが次のところに向かう。

宝塚

電車に揺られて40分くらい。今回目玉の宝塚へ。普段と違う景色だと移動だけでも楽しい。駅から劇場の道のりも夢の国感がある。

宝塚ホテル
綺麗なホテルである。別に全然迷うところのない造りなのだが、どこから入るのか迷っておろおろと怪しい動きをしてしまう。なんかいつもこう。堂々、ゆったりみたいな人に憧れる。
本当はチェックイン時間に合わせてくるつもりだったが、早く着きすぎてしまった。とりあえず荷物を預かってもらう。
ロビーでウェディングフォト?を撮っている方を眺めながらラウンジへ。素敵な光景である。ショートケーキとアイスティーを注文。美味しい。クリームが濃厚なのでお茶はホットにしておくべきだったなと思う。
周りはアフタヌーンティーを食べている方が多く優雅である。いいなあ。

王道ショート🍰と見切れアイスティー

宝塚バウホール
劇場に向かう。今回の目的である。ここにも早く着きすぎてしまった。30分前開場なのね。
しばらくお土産物などを眺める。カレルチャペックの紅茶が気になるものの嗅ぐだけにとどめる。パンフレットは買っておく。大劇場より薄くて安い。
初めてバウホールというところに行った。小さめの劇場で舞台と近くて嬉しかった。楽しくあっという間の2時間だった。みんなきらきらしている。最後にトークがあって新鮮。この人たちもアイドルや漫画にわくわくするんだなと親近感が湧く。(あんまり詳しく語れる知識も語彙もないので内容については割愛。)

近いぞ!

宝塚ホテル
ホテルに戻る。チェックイン。体力無し人間にも優しい近さ。1日動き回ってくったりしている。
でもお土産クッキーは買っちゃう。キラキラの缶入りのクッキーが数種あり迷う。1番ベーシックなものにする。るんるんでお部屋へ。
お部屋も景色もおしゃれでとても綺麗。ちょっと高いけどここにして良かった〜。疲れたのでベッドに倒れ込む。テレビで宝塚歌劇の番組が見られる。せっかくだしとそれを見ながらだらだらする。夕飯食べないとなと思いながら出かける元気が出ない。

川ビュー。劇場ビューが高いらしい。

いろは?
いろはというお好み焼き屋さんが美味しいらしい。せっかく関西に来たし粉もんは食べておきたい。が、元気が全然出ない。しかし夕飯を抜くのはよりまずい気がする。仕方なく近くのロッテリアのモバイルオーダーをする。実はロッテリアも行ったことがない。ちょっと楽しみ。エビバーガーを頼んでしまったので出かけるしかなくなった。いつできるかよくわからないが出発。着いたらもう出来上がっていた。速い。エビバーガーは美味しいが疲れたが大勝である。
疲れたのでさっさとお風呂に入る。せっかくなので作品を一本見て光さんかっこいーと思いながら寝る。本当に疲れた。体力がほしい。この日のポケモンスリープはずっとぐっすりだった。

2日目

宝塚

ホテルでゴロゴロしてから朝ごはんへ🥪。
やっぱり大画面でジェンヌさんが見られるのいいな。のんびりメイクをするなど。

ルマン?
朝ごはんを食べに行く。ルマンというサンドイッチ屋さんに行こうと張り切って出発。と思ったが定休日だった。残念。
サラという別のカフェに行ってみることにする。紅茶が美味しいらしい。着いてみると店は開いていないが、数人待っている人がいる。どういうことかと思って調べたところ、今日は開店が1時間後ろ倒しになるよう。祝日であることを噛みしめる。少なくとも30分待ちなのは厳しいので近くをうろうろ。ミスドとサブウェイを見つけた。ミスドも良いが家の近くにサブウェイがないので初サブウェイを試してみる。
システムがよく分からず挙動不審な動き。たまごサンドみたいなのの朝セットを注文。トッピングなどの選び方が分からないので全部おすすめに従う。おいしい。とても美味しいが唇の荒れに塩胡椒が攻撃的。
ホテルに戻って支度をしたらチェックアウト。今度は大阪に向かう。

大阪

乗り換え&たこ焼き🐙

はなだこ
おいしいたこ焼きを求めて梅田へ。迷いながら着いた店には長蛇の列。イートイン だと50分待ち、テイクアウトだと15分待ちとのこと。大人気だ。テイクアウトにしてもらう。ねぎだことたこせんを頼む。たこせんはすぐ食べないとだめらしいが店の前はやめてくださいとのこと。ちょっと離れたところに場所を見つけ早速いただく。おいしい。食べ方がよく分からなくて食べづらいがおいしい。ねぎだこも早く食べたいが時間がないので京都まで連れて行くしかない。

たこせん。えびせんにたこ焼き2個。

京都

京都へ急ぐ。今回もともと京都に行く予定はらなかった。どうして急ぐのかと言うと待ち合わせしているから。朝何となく寂しくなって京都旅行に来ているらしい恋人に連絡したところ、会ってくれることになった。急なのにありがたいことだ。
さっきのたこ焼きを食べたり吉野家に寄ったりする。実は吉野家にも行ったことがない。そんなにお腹が空いていなかったので謎の抹茶ドリンクを頼む。おいしいが豚汁とかにしておけば良かった。塩味がほしい。

亀屋良長
お菓子屋さん。以前にも行ったことがあるがお水が柔らかくて美味しい。新しげなものも作っていて面白い。イートインで生菓子とほうじ茶をいただく。おいしい。
その日はお菓子作り体験もしていたようで、何人か案内されている人を見た。一回やってみたい気持ちがある。

おいしい練り切り

そのあとは恋人に連れられてお散歩。久しぶりに顔を見られただけでにこにこしながら歩く。自然に私が危なくないようにしてくれるのが嬉しくもあり、申し訳なくもあり。もっとしっかりした大人になりたいものだ。
デパートなどを適当に覗く。
方向音痴を気遣われながら解散。何とか京都駅に着く。お弁当を買う時間まであった。柿の葉寿司を買って帰る。

良い旅でした。もっと体力があればな、方向音痴じゃなければなとは思うが十分楽しめた。
ひとつだけ悲しかったのはお土産に買ったホテルのクッキーを新幹線で無くしたこと。荷棚に載せた時に袋からはみ出て取れないところまで行ってしまったらしい。もう荷棚に小さめのものは載せないことを誓う。
またクッキー買いに行くぞ🍪

車窓の富士山。みんな撮ってたので撮った。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

#旅のフォトアルバム

38,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?