見出し画像

【闘病生活⑧】~8/3~8/10~

こんにちは!TETUです!

この記事に目を通して頂いている皆さま、ありがとうございます。少しの時間だけお付き合いいただき、現在までの状況について知って貰えると嬉しいです。

この記事では『闘病生活⑧』についてお話したいと思っております!よろしくお願いします!!
前回の続きの記事となりますので、まだ読んでいないという方は、こちらからお願いします!!

8月3日(火)~サークルp.p・点滴1本~ 

プレドニン内服30mg(1日目)
サンディミュン0.5mg/h(8日目)

昨日、現状報告会を終えて今日から点滴が一本減ることになった!!
退院の条件としては、点滴が全て無くなり、ステロイドの容量が減るということが必須条件となる。
一歩一歩前に、退院へと近づくことが出来た。

単純に嬉しい!!

プレドニンの静脈摂取が終了し、内服での投与となった。
内服は静脈摂取よりも効きが弱いので、このまま現状を保てるのかがポイントとなる。
明日の採血の結果を見て判断してくれるとのこと。
下がり続けてくれるといいなぁ…。

そして本日は、サークルを一時休止となるので新しい体制を考え、それをパワーポイントとしてまとめた。新しい運営メンバーと共に再建を測っていく予定だ!!

何事も前向きに進むことが出来ているのでこの調子で頑張っていこう!!

8月4日(水)~採血結果~

プレドニン内服30mg(1日目)
ネオーラル内服150mg(1日目)

本日の採血結果も順調に下がっているということで…さらに点滴が減ることに!!

つまり…
点滴が全て外れた!!
トントン拍子で前進していくので、逆に怖くなる。

サンデュミン→ネオーラルへと内服薬に変更したので、以前と同じように現状を保てるのかがポイントとなる。
先生を信じてポジティブに捉えようと思う。

8月5日(木)~授業準備終了・内服薬増加~

プレドニン内服30mg(2日目)
ネオーラル内服175mg(1日目)

ネオーラルの量が増加した。
現状が悪くなったから増加したというわけでなく、治ってきたから増加したと捉えてほしいと言われた。

ん?…どうゆうこと??

理由は肝機能が正常に回復したことにより、ネオーラル(免疫抑制剤)の薬を急激に分解しているらしい。よって、体内に存在する免疫抑制剤の効果が薄れてしまっているから増量するとのこと。

そんなこともあるんだなぁ…と、何となく理解できました。笑

本日で2年生の授業準備が全て終了!!

約1ヶ月。1日3時間×30日間=90時間程度

よく頑張った。これで休み明けの授業は追われなさそうです笑。
今後は無理せず、早く退勤できるように頑張ります!!

8月6日(金)~退院予定日・ワクチン予約~

プレドニン内服30mg(3日目)
ネオーラル内服200mg(1日目)

退院の予定日が確定した!!

【2021年8月11日】

あくまで予定ではある。今後、体調が悪化した場合は伸びてしまうとのこと。
あまり無理をせずに入院生活を送っていこうと思う!

コロナウイルス接種の件で主治医に聞いたところ、接種可能とのことだった!
何とか優先接種期間内に間に合いそうだ。

しかし、免疫抑制剤を使用しているため、効き目は少し悪いと思われる。
免疫が全く効かないわけではないので私はとりあえず、受けることに決めた。

8月7日(土)~退院後の流れ~

プレドニン内服20mg(1日目)
ネオーラル内服200mg(2日目)

学校は今月末から始まる。
時間は待ってくれない。
あと3週間程度で以前の状態までもっていかないといけない。

筋肉はなくなり、脂肪も落ち、体重は10㎏ほど入院時から下がってしまった…。

そのため、退院後の計画を立てることにした。
病院での生活習慣を生かし、それを日常生活に反映させる。

一番大きく変えたことは朝活と夜活の際にジョギングを取り入れたこと。

少しずつ体力と筋力を戻していきたいと思います。
初めての退院になるので、もしこんな方法もあるよ!というものがあれば教えていただけると幸いです。

8月8日(日)~現状報告・オリンピック閉幕~

プレドニン内服20mg(2日目)
ネオーラル内服200mg(2日目)

今日でオリンピックが閉会となった。
日曜日ということもあり、院内は静かに流れていった。

毎日オリンピック選手を応援し、自分自身も闘ってきた。その日々がなくなってしまうと考えると、少し寂しい気持ちにもなる…。

コロナ禍であるのにも関わらず全力で闘うその姿、勇気をもらいました。入院生活の支えでした。
最後までお疲れ様です。

そして…感動をありがとう。
最高の17日間になりました。

8月9日(月)~頭痛・寝込む~

プレドニン内服20mg(3日目)
ネオーラル内服200mg(3日目)

本日は、SNSの更新を行なっていた。
このブログやインスタグラムなど溜まっていたので一気に更新をした。

しかし、ミスをしてしまったことが一つある。

それは…
クーラーの下で長時間パソコンを触っていたことだ。

その影響で頭痛を引き起こした。最悪だ。

明日に最後の血液検査があり、その数値を見て退院できるかが決まるため、何としても治さないといけない。
午後6時頃に休憩し、3時間の睡眠をとった。
いつの間にか9時を回る。

10時に就寝の時間なので今日は寝ておくことにした。明日、頭痛が治っていますように…。
おやすみなさい。

8月10日(火)~採血・ジャンプ・退院の流れ~

プレドニン内服20mg(4日目)
ネオーラル内服200mg(4日目)

採血の結果…
いつも通り下がっていた。!!

つまり…
明日退院することが出来る!!

今日がこの病院で過ごす最後の一日になった。

最後の楽しみにジャンプを購入!!
今回のジャンプにはBLEACHが載っていた。
今後も続く予感なので…いい情報を知れて、最高の朝を迎えられました!!

その後は退院するにあたり、概算の金額や退院後のことについてお話を伺った。

最後に先生へメッセージカードを渡して今を過ごしています。長かった入院生活についに明日、終止符を打つこととなった。

ここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございました。次回は、共病文庫にて『闘病生活⑨』についてお話していきます。

スキ!フォロー!コメント!お待ちしてます!!
今後ともよろしくお願いいたします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?