マガジンのカバー画像

第100回箱根駅伝追っかけ

74
向かうとこは前人未踏 後ろ見ずに前進しろ 辿り着いた前人未踏 そこに立てるぜ金字塔
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

前田和摩「怪物」

田澤廉選手がトヨタ自動車へと就職し、学生駅伝界隈では次のスター選手を捜さんとしていたが、…

吉居大和「唯一」

2年連続で爆発的な活躍を見せた。それも2区で学生屈指のランナー・田澤廉選手や近藤幸太郎選手…

佐藤圭汰「成長」

全日本大学駅伝のレース中のことだ。彼の走りを見ていた私は大きな変化が表れていることを感じ…

佐藤一世「爆発」

煮え切らない。彼を見ていると常にそう思うのだ。原晋監督から「駅伝男」と称され、そして駅伝…

北村惇生「憮然」

わずか3秒差の13位予選通過。その結果を受けた北村くんの顔に笑顔はなかった。個人成績は18位…

新山舜心「勇気」

嫌われる勇気。アドラー心理学の書籍で有名なタイトルで、一時期日本でもブームとなったそれを…

並木寧音「旗手」

超新星が入ったことで今駅伝界隈が盛り上がっている東京農業大学。しかし、箱根駅伝に向けてそれ以前より東京農業大学は改革を進めていたこともまた、事実である。その第一人者こそが並木くんであり、高槻くんだった。 バンカラ気質がある東京農業大学を箱根までに導いたのはその改革の最前線で活躍していたことは間違いない。 100回での復活を目指して入学をしてきた100回記念大会での復活を目指し、スカウト活動をしてきた小指監督が直々にスカウトした最初の世代が並木くんたちだ。「練習環境が整って

石原翔太郎「葛藤」

ふと思う時がある。石原翔太郎という陸上選手にとって、東海大学のこの4年間はどうだったのだ…

吉田礼志「心臓」

「申し訳ない思いしかなかった」 このように振り返ったのは全日本大学駅伝の関東選考会でのこ…

山本龍神「後悔」

今年行われた箱根駅伝予選会、国士舘大学でエントリーされた4年生は山本龍神くんだけだった。2…

小林篤貴「開花」

久々に神奈川大学から上位を脅かす選手が現れてきた。鈴木健吾選手以来の衝撃と言ったらいいだ…

関口絢太「確証」

箱根駅伝予選会直前、チーム内に襲った激震を関口くんは嘘偽りなく吐露した。立教大学創立150…

西村翔太「桜色」

「辛うじて」ではなく、「余裕をもって」の5位通過だった。しかしそれは全体1位を記録したキッ…

山口廉「地金」

76年連続の箱根駅伝となる日体大をけん引し、そしてタイムを稼ぐ役割に徹したのは大森椋太くんと、山口廉くんだった。 全体19位で1時間02分24秒とタイムを稼ぎ出した一方で、彼は5000メートルで14分08秒15、10000メートルで29分26秒96と決してスピードがあるランナーとは言えない。それでも玉城監督から信頼され「タイムを稼ぎ出す」という役割を担ったのは、彼が鍛え上げてきた地金にある。 1人で黙々と積み上げてきた強さと才予選会では15キロ過ぎに東京農業大学の前田和摩