見出し画像

佐藤一世「爆発」

煮え切らない。彼を見ていると常にそう思うのだ。原晋監督から「駅伝男」と称され、そして駅伝では一定の結果を出し続けてきた男はどうしても物足りなさを感じる。

彼が持っていた能力はこんなものではなかったはずだ。そう……例えるならば近藤幸太郎選手のようなハイアベレージな成績を残しているわけでもなければ、久保田和真さんのようなゲームの流れをぐんと引き寄せるようなそういった巧さもない。

怪物ルーキーだった彼を今何と呼んで良いのかが良く分からないのだ。


怪物ルーキーであったことは間違いない

八千代松陰の3年時、都大路で彼は1区で区間賞と日本人記録を樹立する。2年時にも1区で区間2位という走りを見せた彼は文字通り世代を代表するエースの一人でもあった。駅伝デビュー後も三大駅伝はほぼ出場。

その抜群の安定感はまさしくチームの中心選手と言っても過言ではないだろう。原監督も駅伝における佐藤くんの安定感には信頼を寄せており「駅伝男」と彼を語る。

一方で、八千代松陰時代の活躍と衝撃を知っている人からしてみれば「こんなものだっただろうか?」と感じてしまう面も少なからずあるのではないだろうか。それだけの高いポテンシャルと才能が彼には存在していたのである。それなのに。

鮮烈な印象を残すことができていないようにどうしても見えてしまう。例えば同じく駅伝男と呼ばれた田村和希選手や久保田和真さん、絶対的存在感のあった近藤幸太郎選手や一色恭志選手のようなエース的感覚でもない。

エースと呼べる選手は黒田朝日くんが名乗りを上げているし、どちらかというとゲームチェンジャーと呼べるのは太田蒼生くんだとも思う。だからこそ不思議なのだ。彼は青学において「ゲームチェンジャー」でもなければ「エース」でもない。

確かに駅伝で安定して走れるのは魅力だが、本当にそれでいいのだろうかと。だからこそ、佐藤一世という陸上選手をどう評価していいのか私には分からないのだ。

爆発的な「何か」を見せてほしい

周りの大人からの変な期待と受け取られても仕方のない難癖だろう。そうした視線に誰よりも葛藤し、もがいているのは誰よりも佐藤くんのはずだ。だからこそ、彼は駅伝が終わったあとのトラックで結果を見せた。

MARCH対抗戦では10000メートルで自己ベストを更新。近藤幸太郎選手が持つ記録にまで0.1秒と迫るほどの好走を見せ、原監督からも「ここに来て調子上げてきてくれた。箱根には合うと思う。元々、駅伝男なので」と太鼓判を押された。

元々今シーズンは故障なく練習を積むことができており、それが駅伝にかみ合わずに苦しんできていた。ここにきて確実にコンディションを上げてきていたというのが実情の様子だ。

そんな彼が配置されたのが4区。おそらくエントリー変更なしで20.9kmを走ることとなるだろう。理想としては黒田くんで流れを作り、太田くんで加速させて佐藤くんにわたることが理想的なのだろう。そんな「駅伝男」の彼にタスキが渡ったとき。彼に期待するのは一つ。

鮮烈な印象を残すほどの走りを見せてほしいということだけだ。それと同時に最終学年になるということからの「責任感」もある。

「プレッシャーを力に変えたいですよね。これまで見てきた先輩方と同じように4年生としてしっかりと引っ張っていき、最後の箱根では悔いのない走りをしたいです」

箱根駅伝2024完全ガイド

まじめに練習を積み上げてきたという自負があるからこそ、佐藤くんは今のままで終わっていいわけがない。あれだけの記録を打ち立てた男が、このままで。

もう一度ロードで快走する彼を見てみたいのだ。安定感ある佐藤一世ではなく、相手に強大なダメージを与えるスーパーエースとしての佐藤一世をである。

果たしてそれは叶うのか。最後の箱根路まであと少しである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?