見出し画像

脳にイイ♡の行き着く先は、、、?

147本目。脳について。

脳トレ、脳を鍛える、脳で生産性を上げる
脳で幸せになる

最近、脳に関する書籍や動画などが溢れています。

脳科学、脳内物質、ストレス、モチベーションアップ

ビジネス視点、悩み解決の視点、認知症予防の視点
様々な視点で「脳」が話題になります。

なぜか?

脳が心身をコントロールしているから


脳からの指令で体を動かしています。

随意運動といって、意識して身体を動かすことや、
不随意運動といって、身体を調整していてくれたりもしています。

見る、聞く、嗅ぐ、味わう、感じる
身体で感じた感覚を感じとるのも、脳。

考えることも、脳が担当。


うごく、感じる、考える

すべて、脳が行ってます。


つまり、脳にいいことを習慣にすれば、
調子がよくなる♬


では、なにを習慣化すれば、脳にいいのか。

アレコレ読んだり、観たりした結果を
まとめにまとめると、、、


・身体にいい生活習慣
・つながり
・感謝の気持ち


身体から気持ちが変わる


よく噛んで食べる、睡眠をしっかり取る
朝日を浴びる、適度な運動をする、、、

身体が整うと、気持ちも変わってきます。

眠気、疲れ、ダルさ
があるときに、気分が上がりませんよね。

身体の調子は、メンタルに直結。

ストレスがあるときこそ、軽い運動をするなど
身体からアプローチするのもありです。


脳内物質(セロトニンなど)の分泌にも影響して、
身体の調子も変わるのだとか。

いい生活習慣は、いい身体のコンディションを作ってくれるようです。


孤独は脳にも悪い


人間、だれしも結局「孤独」だと思いますが、
一人で生きていくことは、多くの人にとって難しい。

なぜなら、承認欲求などの社会的な欲求があるからです。

自分の存在価値。
誰かに認められる。
誰かに必要とされる。
誰かに大切に愛される。

これらが不足したり、枯渇すればするほど、
気持ちがすさんでいきます。

そうすると、ちゃんと認めてほしくて
周りに、自分を認めさせたくなります。

結果、

自慢話ばかりしたり、
自分ばかり大変だと騒いでみたり、
あえて相手が嫌がることをして気を引いてみたり

そうすると、さらに周りは認めなくなり、
悪循環が止まらなくなる。


つながり

やはり、つながりを作りたいですね。
そのために、どうすればいいのか。
悪循環から抜け出すには。。。?


先に、感謝の気持ち



悪循環を図式化すると、、、

つながりが希薄と感じる
 ↓
自分を認めてほしい
 ↓
自分の話ばかりする
 ↓
周りは、付き合い辛いと感じる
 ↓
なんでわかってくれないの と批判的になる
 


つながりが欲しいなら、
誰かに認めてほしいなら、
誰かに愛されたいのなら、

まずは、自分から感謝の気持ちを持つことが、一番近道と思います。


コミュニケーションは相手あってのこと

相手が、どう感じるか、どう考えるか
相手の問題。

そこをコントロールすることは難しい。

良かれと思ってやったことも、相手にとってはNOサンキューかもしれない


ただ、「ありがとう」と言われて
嫌な気持ちになる人は、、、ほとんどいない。

感謝の言葉を伝えること。

これだけでも違うと思います。


ただし、注意点もあります。


感謝の”気持ち”を、ちゃんと持てているか。


気持ちが入っていない「ありがとう」
は、相手に伝わります。

つまり、言えばいいということではなく、
「ありがとう」と思うことができるか

ここが肝!!


ちょっと想像すれば、いいだけです。


たとえば、トイレ掃除のおばちゃんがいたとする。

その人が掃除してくれているから、トイレが綺麗で、
気持ちよく用が足せる。

トイレが汚かったら嫌ですよね。
その人の仕事が、ぼくたちの快適を作っている。

ならば「ありがとう」でしょう。


身近に「ありがとう」を言いたくなること

いくらでもあります。


食べ物だって、もとは命ある生き物。

牛肉なら、牛を殺して、その肉をいただいている。

誰かが、牛を育てて、それを殺して、肉の状態にしてくれ、
調理してくれて、配送してくれて、お店に並べてくれて、
店員さんがいるからお金と交換できる。

多くのプロセスを介して、日常のアタリマエは作られている。


感謝する、ありがとう
と思えることが、身近の中に

た~~~くさんあるのです。


感謝の気持ちを習慣づけると、
穏やかな気持ちでいれるのではないでしょうか。

他人の幸せ、が脳にイイ!


脳の活性を調べた研究で、どんな時に活性化して、
幸せな気持ちになれるときは、どんな時なのか

他人の幸せを祈っていたとき

だったといいます。


感謝の気持ち、他の人のことを考える



自分のことばかり、からの脱却

これが脳科学的にも、幸せになりやすいのかもしれません。



身体を整える習慣を作り、

感謝の気持ちを持つように、いつも意識する。



そうすると、幸せな穏やかな気持ちになれ、
自然とつながりもできるでしょう。


まずは、自分から感謝(^^♪

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?